こんにちは。
健康経営開発士の岡田です。
2月18日(土)神戸にて、ファンクショナルローラーピラティス(FRP)のマスタートレーナー向けブラッシュアップ講座に参加してきました。
年1回ということで、北は北海道、南は長崎、各都道府県からマスタートレーナーが集まり、FRPの原則の確認や新しい真理を創始者の中村尚人さんから教わります。
FRPの原則は14あり、各原則がすべて繋がっています。
今回のブラッシュアップでも、原則同士のつながりを理論やワークで確認するごとに体に伸びが起こり、立つことや歩くことがとても楽になっていきました。
そして改めて、上へ伸ばすのかor下へ伸ばすのか、頭頂からなのかor足裏からなのか、自分の数あるメソッド:ジャイロキネシスと比較しながら、自分なりに整理していきました。
ジャイロキネシスとF-Rピラティスどっちが良いではなく、双方に共通する『ラクに(エネルギーコストを下げて)立つ&歩くためのメソッド』の要素とは何かが、またこの機会で分かったような気がします。
考えとしては荒削りですが、あと少しすれば答えがでそうな予感がします。
集まったマスタートレーナーの方々の姿や情報交換を通じて良い刺激を受けました。
現場に養成コースに還元していきたいと思います。
のし。