こんばんは。
健康経営開発士の岡田です。
本日午後から、ファンクショナルローラーピラティス(F-R Pilates)ベーシックインストラクター養成平日コースday3でした。
過去day1, 2で習得した理論とエクササイズ(座位・仰臥位)からさらに発展した
エクササイズ(四つん這い・両膝立ち・立位)を実践していきました。
仰臥位→腹臥位→四つん這い→座位→、、、と徐々に抗重力度が高くなる臥位になることで、軸の伸長(エロンゲーション)が求められていきます。
受講生も何回もトライ&エラーを繰り返しながら、軸の伸長の感覚を掴んでいったようです。残すところあと1日です。気持ちよく身体の変化を味わってもらいます!!

※写真
エクササイズ「スタンディング・エロンゲーション」
※参考文献
中村尚人(2016)『ファンクショナルローラーピラティス—フォームローラーでできる104のエクササイズ』ナップ
詳しくは下記URLを参照
http://frpilates.com/book
Element 5では、第10期ベーシックインストラクター養成コースを募集しています。
日程は3月5日・12日・19日(日)9:30~13:30の計3日間です。
詳しくは下記URLをクリック!
http://p3takt8.shop-pro.jp/?pid=110005878
健康経営開発士の岡田です。
本日午後から、ファンクショナルローラーピラティス(F-R Pilates)ベーシックインストラクター養成平日コースday3でした。
過去day1, 2で習得した理論とエクササイズ(座位・仰臥位)からさらに発展した
エクササイズ(四つん這い・両膝立ち・立位)を実践していきました。
仰臥位→腹臥位→四つん這い→座位→、、、と徐々に抗重力度が高くなる臥位になることで、軸の伸長(エロンゲーション)が求められていきます。
受講生も何回もトライ&エラーを繰り返しながら、軸の伸長の感覚を掴んでいったようです。残すところあと1日です。気持ちよく身体の変化を味わってもらいます!!

※写真
エクササイズ「スタンディング・エロンゲーション」
※参考文献
中村尚人(2016)『ファンクショナルローラーピラティス—フォームローラーでできる104のエクササイズ』ナップ
詳しくは下記URLを参照
http://frpilates.com/book
Element 5では、第10期ベーシックインストラクター養成コースを募集しています。
日程は3月5日・12日・19日(日)9:30~13:30の計3日間です。
詳しくは下記URLをクリック!
http://p3takt8.shop-pro.jp/?pid=110005878