第2期FTPマットピラティスベーシックインストラクター養成コースのお知らせです。

studio Element 5のピラティスインストラクター養成コースは、
・少人数制:最大6名
・機能解剖学や身体力学などの理解のための体験:絵描き&実験
・23種類エクササイズの理解と実践:個別の指導&ペアワーク
・レッスンを誰かに行う上での大切なことの理解と実践:模擬指導
が特徴です。

第1期では、ピラティスインストラクターやヨガインストラクター、また一般の方々が、ピラティスを深めるために現在奮闘しています。
1期生たちは、回を重ねるごとに、新しい知識や技術の発見、自身の身体への気づきが高まっており、和気あいあいと賑やかに受講してくださっています。
賑やかに楽しく受講して下さっている理由は、皆さんそれぞれ受講するかどうか悩んでいて、相談してくださって悩みが解決し、進もうと決意したからです。
もしお悩みであれば、ぜひとも一度facebookメッセージか、下記のアドレスにご連絡くださいませ。
気持ちよく受講して頂けるよう、全力でサポートします。
下記が養成コースの案内になります。

------
第2期FTPマットピラティスベーシックインストラクター養成コース【日曜コース】
【日程】
2016年4月10日(日)・17日(日)・
5月15日(日)・22(日)・
6月5日(日)・12日(日) 9:30~16:30

【試験】
2016年6月12日(日) 9:30~

【会場】
roomCREA(予定)
〒461-0004 名古屋市東区葵3-14-20 エルシドビル(地下鉄東山線・JR 千種駅徒歩2分
*部屋はお申込み後お知らせいたします。

【講師】岡田 準郎マスタートレーナー

【対象者】
・ピラティスインストラクターを目指す方
・クライアントの年齢や体力に合わせた、安全かつ効果的なエクササイズの指導法を身につけたい方
・ピラティスの基礎を理論的&経験的に習得したい方
・ヨガでの身体の使い方を解剖学&身体力学など理論とアーサナを結びつけたい方
*初心者の方も歓迎します。
*まだ一度もピラティスを経験されたことがない方は、コース受講前にピラティスクラスへの参加をお願いいたします。

【受講料】178,200円(税・認定料・テキスト代込み):分割相談可

【持ち物】ピラティス用マット(6mm以上のものをお勧めいたします。)、ウエア・筆記用具

【定 員】6名

【コースの内容】
●第1部
理論:ピラティスの歴史、法則、解剖学1
実技:マットピラティス基礎クラスデモンストレーション
●第2部
理論:解剖学2、身体力学の用語/解説
実技:エクササイズの紹介1/解説と実技演習及びモディフケーション
●第3部
理論:解剖学3、姿勢分析、指導方法
実技:エクササイズの紹介2/解説と実技演習及びモディフケーション
●第4部
理論:レッスンプログラムの構築方法、姿勢分析に対する指導法1
実技:エクササイズの紹介3/実技演習及び指導演習
●第5部
理論:全23エクササイズの解説と復習、プログラミング、指導方法2
実技:全23エクササイズの実習、指導演習、
●認定試験
認定試験:実技指導試験 及び 理論/解剖学試験

【資格】
FTP Mat Pilates Basic Instructor 資格認定証
*該当のトレーニングコース受講、卒業試験合格することで、資格取得となります。

【資格更新】
更新料10,000円/年 ブラッシュアップポイント6P取得

【お申込み締め切り】2016年3月31日(木) 

【お申込み・お問合わせ】
mail:b.f.s.element5.tenpaku@gmail.com

コースお申込みの方は、
件名「第2期FTPピラティスベーシック養成コース申込み」
本文「名前・電話番号・職業・ピラティス経験の有無(有れば経験年数)」
を入力の上送信してください。
ご質問の場合は、
件名「養成コースについて質問」
本文「名前・電話番号・質問事項」
をご入力の上送信してください。

※最終日に筆記と実技の試験を行います。 
※期間中、やむを得ない理由でお休みをされる場合は1回まで振替受講が可能です。(別途料金要)
※取得資格はピラティス指導の国際ラインセンス「FTP マットピラティスベーシックインストラクター」です。
※FTPは非営利団体PMA(ピラティスメソッドアライアンス)に所属する団体です。