ほんのり☆しあわせ -19ページ目

たーけデビーとのぞーデビーーー(字余り)☆

アミューズさ~ん!


Fit's LINKのCM情報、おっそいっすよ~~o(;△;)o


放映当日に発表だなんて~。(´д`lll)



わたくし、5月2日からお出掛けしてしまったので


3日からの新CM、録画予約が間に合わなかったのよ~~o(TωT )



でも昨日の「スッキリ!」のメイキングは出先で見れて(*^.^*)


佐藤健クンのたけデビのあまりのかっこよさに


朝からドキドキふにゃふにゃになってしまいましたけど・・・(///∇//)


あ~ぁ、録画したかったな~(TωT)



昨日の深夜にも、Fit'sのCMやらないかな~と思いながら


TVザッピングしてたら2回見れたよ(‐^▽^‐)




たけるクンのダンス、めちゃくちゃ切れがあって


振りも大きくて、一生懸命な感じがすごく好きヾ(@^▽^@)ノ


それから、動くたびにふわふわと揺れる前髪が、ちょーセクシーなのーー!(≧▽≦)!


最後のキメのポーズも、身体が柔らかいからすっごく決まってて


小悪魔フェイスに完全にやられちゃったわンо(ж>▽<)y ☆





タケフェスの時、たけデビのメタルチャーム売り切れちゃってて買えなかったけど(ノ_・。)


CM見てたら、やっぱりまた欲しくなっちゃったよ(・ω・*)ノ




美術館編のときに


第4弾あるといいな


って言ってたたけるクンだけど


まさかこんなに早く実現するなんて思わなかったわ( ̄∇ ̄+)


こうなりゃ、第10弾20弾・・・


何弾でも続けて下さいませね~~ヘ(゚∀゚*)ノ




今夜家に帰って来たけど


Fit'sのCMまだ捕獲できておりません(ノДT)




これから家を空けるときは


いつ何があるかわからないしね(^_^;)


とりあえず情報番組、録画予約してから出掛けることにいたしますわ(;^_^A

web magazine 日刊サイゾー☆

今日の日刊サイゾーにこんな記事が出てましたよヾ(@°▽°@)ノ



http://www.cyzo.com/2010/04/post_4399.html


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


司馬遼イメージそのまま!? 『龍馬伝』"人斬り以蔵"佐藤健に意外な高評価


NHK大河ドラマ『龍馬伝』で、"人斬り以蔵(岡田以蔵)"役を演じる佐藤健に、注目が集まっている。



番組開始前には


「イメージが違う」「弱そう」「華奢すぎる」「ガムの(CMの)にいちゃんか」


といった否定的な見方が実に多かったのだが、


いざ番組が始まってみると、その評価は前評判を180度覆すものとなってきている。



教養がなく身分も低く、仲間から見下され、のけ者にされた可哀想な「捨て犬」のような目。


腹黒い武市半平太を崇拝・盲信してしまい、


最初の一人目を殺してしまったときの「狂犬」化した表情の変化・演技力が、絶賛されているのだ。



たとえば、ネット上では、以下のような声が続出している。


「この人の芝居初めて観た 単なるカワイコちゃん坊やだと思ってたけど将来いい俳優さんになるかも」


「最初、なんだこの貧相な子どもは、と思ったがなかなかいいね ハングリーな感じが出てるわ」


「岡田以蔵にそれほど興味はなく、もちろん佐藤が好きでもないが あいつの演じる以蔵はやばいぐらいせつない」


「自分も腐向けバーター役者が以蔵かよと萎えたクチだが、


佐藤すまんかった、とあやまるwあの瞬きせず流れ出した涙には鳥肌が立った。ヤバすぎる」



これまで岡田以蔵といえば、


勝新太郎や萩原健一、竹中直人、哀川翔など、さまざまな役者が演じてきたわけだが、


一部では「司馬遼太郎の世界の"以蔵"には佐藤がいちばん近い」という声すらある。



「"人斬り以蔵"と言えば、容赦なく敵を冷淡に斬っていくイメージがありますが、


司馬遼太郎作品においては、単純で純粋で、それを利用される可哀想な"従順な犬"のような存在として、


最も感情移入してしまうのが以蔵だという人も多数います。


『以蔵が、武市にではなく、龍馬についていったら、別の人生もあったのではないか』と同情する声も多く、


その繊細さと狂気を佐藤健は非常にうまく演じていると思いますよ」


と言うのは、ある歴史雑誌関係者。



一例として、『竜馬がゆく(三)』(文春文庫)の記述を見てみよう。


「もともと以蔵は無口な男だ。


しかし、顔をくしゃくしゃに笑み崩して、竜馬を見あげている。


以蔵にすれば、(あなたを兄のように慕っています)といいたいところだろう。


だが、眼だけは凄い・そこだけは獣のように油断なく光っていて、


微笑でかくそうにも蔽いきれない異様さがあった。殺戮者特有の眼である」



確かに、武市に誉められ、顔をくしゃくしゃにして笑う表情も、獣のような獰猛な眼光も、


これまで佐藤が演じてきたどの役とも違う、「司馬遼太郎の以蔵」である。



面白いことに、最初は「ミスキャスト」と不安視されていた以蔵役だが、


その演技力に惹かれ、佐藤の過去の主演作『仮面ライダー電王』(テレビ朝日系)を初めて観てみたという人まで出てきている。



「『仮面ライダー電王』のときから、実は表情・仕草で多数の人格を演じ分けられるうまさは話題でした。


運動神経も良く、演技の勘も良い」と言うのは、特撮関係者。



 史実に従うとすると、以蔵の今後は、拷問・晒し首という悲惨な未来が待ち受けている。


ドラマ内でそれを佐藤健がいかに演じるか、さらに注目したいところだ。



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



たけるクンの、役を把握する勘の鋭さや


なりきり度の凄さ、演技力の確かさ・独創性は


ずっとたけるクンを見てきたファンにとっては周知の事実だけど


以蔵なたけるクンは、こんなに幅広い層に高評価されているんだ・・・


と思うと、めちゃくちゃ嬉しくて


かなりうるうるきてしまいました。゚(T^T)゚。




たけるクンは単なるイケメンなんかじゃないんだよ( ̄▽+ ̄*)


先入観を持たずにちゃんと演技を見てほしい:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


そしたらきっと分かるはずよ・・・ね?(o^-')b


そこんとこ、ぜしぜしヨロシク!m(_ _ )mナニサマ?



たけるでん☆3.17⑤

あの、夢のような『タケフェスTAKERU-DEN』から早一ヶ月が経とうとしておりますが・・・(*´-`*)。o○


時々、ほんとに夢だったのでは?って気がします・・・(^^ゞ


でも、いまだに覚書完結しておりません(;´Д`)ノ


なので、今更・・・もイイトコですが(;^_^A


続き行っちゃいま~す(^o^;)




『お仕事リクエスト編』からですね(^-^)/


わたしの参加した回は『ハリーポッター』『フイギュアスケーター』『刑事』o(^▽^)o


ハリーと青島刑事には、ドレッドのたけるクンが合成してあって、


オリジナルのイメージとはだいぶ違う感じだったけど(^o^;)


それはそれで可愛くて


意外に合ってるんじゃね?って思ったよ( ´艸`)


ハリーの呪文をスラスラっと唱えてたたけるクン、ホントにハリポタ好きなんだね(-^□^-)



『フィギュアスケーター役』ってMC飯室さんが言った時に


たけるクン、「まおちゃんだね?」


って言ってて、飯室さんに「女子で行きますか?」


て突っ込まれてたね(≧▽≦)


「あ、大輔の方か・・・」て言いながら「バンクーバー、感動したよねー」


って、なんかごまかしてる感じで言ってるのがかわいかった( ´艸`)



そして映った画像は、剣人くんのたけるクンが合成されてて


しかも、ペア(`∀´)


剣人くんがめっちゃ歯ー食いしばってて


しかも後ろに上げた脚がカキって曲がってて


ホント辛そうな感じで滑ってるのΣ(゚д゚;)


たけるクンたら「身体かたすぎ!」とか「つらそー!」とか


めっちゃ突っ込んでたね(笑)


でもこの剣人くんのスケーター、わたし的には超お気に入り(*^▽^*)


てか超うけました!



ついでに、わたしがたけるクンにやってもらいたい役を言うと


ちょっとなよっとした(てかオカマっぽい^^;)美容師とか華道家(カリヤザキ?)の役( ̄▽+ ̄*)


たけるクンなら思いっきりはじけた演技で、大爆笑必至よねヾ(@°▽°@)ノ


しかも美しいたけるクンが堪能できること請け合いだしね(o^-')b


ふつーにかっこいい役も是非見たいけど(*v.v)。


演ってもらいたい役・・・って考えると


なぜか、ひと癖もふた癖もある


一筋縄ではいかない人物を演ってもらいたいって思っちゃうの( ̄ー☆


それだけたけるクンの内面に多面性を感じるし


どんだけひきだしを持ってるんだろう・・・?


って知りたくなる、可能性と不思議さを感じるんだよね(o^-')b






次は『質問コーナー』


「デビュー当時と変わった性格は?」という質問に


たけるクン、めっちゃ悩んで客席に逆質問しちゃったの(´∀`)


そしたら客席から、「ブログを更新しなくなった」という声が・・・ヽ(;´Д`)ノ


たけるクンたら「それ性格じゃない!」と言いながら


「がんばるけどさ・・・船長が言ってたよ、ごめんねって」だって( ´艸`)カワユイ


そして結局「あんま変わってない!」とのことでした(笑)


そうだよね、たけるクンの基本は変わってないと思うし、そうあって欲しい・・・(*v.v)。


普通の感覚や常識を持ち続けながら、演技に入ったとたんにスゴイ!・・・みたいな:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



面白かったのは「好きなものを21個教えて」という質問ヽ(゜▽、゜)ノ


わたしは、「21個って!」って思ったけど


たけるクンはちゃんと答えてくれるんだよね(゚ーÅ)



「すし、焼き肉」会場からの声で「春馬、城田優、どーり・・・って言わされてる感じだから」


と路線を変更して「ジョニー・デップ、キーラ・ナイトレイ(パイレーツオブカリビアンね(^O^))」


そのあと「岡田将生くん」って言ってたのは意外だったね(@_@)


岡田くんとはあんまり接点もなさそうだし


なんとなくキャラがかぶる部分もあるので、春馬くんとは違う意味でライバルっぽいじゃない?


会場からも「えーーーっ?!」て言われてたね\(゜□゜)/


「ぷちろー・こちろー」も言ってたね( ´艸`)


あと「ミスチル」も(・∀・)


そして21番目にたけるクンが言ったのは


「みんな!」


ギャーーーッ!!!(≧▽≦)!!!ですよ!!


会場中が!すごい悲鳴≧(´▽`)≦


きれいに決めるもんだね!たけるクン(*^▽^*)


予想してなかったし、たけるクンてすごいねヾ(@°▽°@)ノ


たけるクンのこの一言でこんなに幸せになれるんだから(^-^)/


しかもこんなに大勢の人が(〃∇〃)



今回でたけるでんの最後にしようと思ったら


余計な感想ばかり書いてちっとも進まない・・・ヽ(;´ω`)ノ



次回で完結・・・の予定ですA=´、`=)ゞ