ほんのり☆しあわせ -18ページ目

トリック☆3回目

今日『TRICK』観てきました(*^▽^*)


3回目だよ(*^-^)b



3回目でも全然飽きない・・・


てか、ますます面白いヽ(゚◇゚ )ノ


観れば見るほどハマるトリックの世界:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



前みたときはそうでもなかったところまで


だんだん可笑しくなってきちゃってるのヽ(;´Д`)ノ



帰りに寄った本屋さんでは『1Q84』見てププッと思い出し笑いしちゃったし( ´艸`)




佐藤健クンの翔平ちゃんは、もちろん見るたび、ますますかわゆさアップだけど(///∇//)



他の霊能力者のみなさままで、なんだか可愛らしく見えてきたー(;^ω^A




今日は、ふしみなおひと(藤木直人)さんにかーなーりハマって見ちゃってたよ(〃∇〃)




恐るべし、マンネリ&リピートのチカラA=´、`=)ゞ





そして、もう一つ楽しみなのが


必ず流れる『BECK』の予告ーーヾ(@^▽^@)ノ



見るたびに、ベック早く観たいよーーー!(≧▽≦)!


と叫んでおります(もちろん心の中で・・・(^^ゞ)



竜介(水島ヒロくん)のセリフ「俺たちはただの仲良しパンダじゃねーんだよ」


ってどういう意味だろ?


って考えてから、あっ、バンドか・・・と気がつきました(^▽^;)アホ


でも、何回聞いてもパンダって聞こえる( ´艸`)




新宿の映画館では


『BECK』のプレミアムチケットも特典クリアファイル付きチケットもまだ売ってましたヨヾ(@^▽^@)ノ


トリック観にいくたびに『BECK』前売り買ってるわ・・・(;^_^A


何枚買うのかね・・・わたし(;´Д`)ノ


ほんのり☆しあわせ-DVC00083.jpg

週末の映画動員ランキングで『劇場版TRICK』が2位☆

昨日のめざましテレビの『全国映画動員ランキング(2010年5月8日~9日)』のコーナーで


『劇場版TRICK霊能力者バトルロイヤル』は2位でしたね(・∀・)

ほんのり☆しあわせ-DVC00069.jpg


1位は『アリス・イン・ワンダーランド』が4週連続でした∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


アリス、強すぎるよ~o(TωT )




わたしも、アリスは公開と同時に観たし、おもしろかったし


ジョニー・デップもティム・バートン監督も大好きだけど


どの登場人物にもあんまり感情移入できなくて(赤の女王にはかなり同情してしまったけど・・・(^_^;)ヘン?)


3Dの映像も思ったほど飛び出してこなくて(どうしてもアバターと比較してしまうので・・・)


いまいち満足感が得られなかったの(・・;)




つまり、わたし的には『TRICK』の方がかーなーり好き!!( ̄▽+ ̄*)


今週は惜しくも2位だったけど、


来週はもっとみんながいっぱい観てくれてるといいな~ヽ(゚◇゚ )ノ




そして、わたくし本日2回目のトリックしてきました~ヾ(@^▽^@)ノ


2回目でも、すごく笑っちゃうし≧(´▽`)≦めっちゃ泣けるでo(;△;)o


てか、1回目より余分に笑って泣いたかも・・・(T▽T)/



ギャグとか小ネタは、


分かってるのに「来るぞ来るぞ・・・キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!」


みたいな・・・(^▽^;)



結末だって分かってるのに


やっぱり胸が締め付けられたり、切なくなったり・・・(ノ_-。)




そして佐藤健クンの演技はホントに独創的だしすごいよ!


前半はコミカルなセンス炸裂でほんま笑っちゃうのに


後半はシリアスな演技で


コロコロと変化する目の表情はもちろん


顔の筋肉や身体表現からも自然に感情が伝わってくるの(〃∇〃)



初めて観たときはコミカルでかわゆすな方の翔平ちゃんを思い出して


なんだかにこにこしながら帰って来たのにp(^-^)q


今日は切ない方の翔平さんを想い


うるうるしながら帰ってきました(ノ_・。)



観るたびにいろんな発見や受け取り方ができる素敵な映画『TRICK』



おすすめですよ(°∀°)b



『劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル』見たよ☆



今日、『劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル』見てきました~ヾ(@^▽^@)ノ


面白かった~о(ж>▽<)y ☆



見に来てたのは、女子が多かったね~(・∀・)


テレビでTRICKを見ていた世代とも思えないし


やっぱ、たけるクンファンの子が多いのかな?( ´艸`)



あと、男性2・3人のグループもちらほら・・・


これは、きっと濃ゆ~いTRICKファンよねヽ(゚◇゚ )ノ


わたしの隣にも男性3人グループが座ったので


TRICKについて、なんか面白い話とかしてるかな?と思ったら


ずっとガンダムの話してたよ(^▽^;)ズゴック、ホワイトベース・・・




さて、試写会にハズれ、初日舞台挨拶にも落選して超へこんだけど


映画を見たら、元気になったよ~o(〃^▽^〃)o



最初の大画面に映る卵のドアップ見ただけで


嬉しさと期待で、ドキドキしちゃったけど


予告でおなじみ、佐藤健クンのダサダサ青年「翔平くん」が登場したとたん


もう、めっちゃ大興奮!ヘ(゚∀゚*)ノ


たけるクン、栃木弁うますぎるし可愛いすぎる~(≧▽≦)


たけるクンが栃木弁しゃべる度に


可愛くて面白くて、一人くすくす笑いが止まらなかったぁ~(〃 ´艸`)



たけるクンの訛りはもうほんと完ぺきで


他の人たちは、何となく方言ぽくしゃべってる?・・・て感じなのに


たけるクンのは、もう完全にその土地(どの土地?)の人


て感じなのよね\(゜□゜)/


ほんと一瞬の隙にも東京弁が入り込んでないヘ(゚∀゚*)ノ



たけるクンの演技を見ていつも思うことだけど


佐藤健の内面にあるものから出現した中森翔平でありながら


その中に佐藤健を感じさせない


リアルな中森翔平がいる・・・て感じ?



う~ん、うまく言えない~(´_`。)



あと、もうホントにどこを切っても金太郎飴的にかわゆすな翔平くんだけど


あの村祭りデート仕様の翔平くんは、めっちゃヤバかったっす!(///∇//)


一瞬、サービスショット的キラキラ眩しいたけるクンが拝めましたよ~(〃∇〃)



夏帆ちゃんも、前から好きな女優さんだったけど


翔平を一途に想う村娘役を


とても可憐で素敵に演じていて


たけるクンと夏帆ちゃんのカップルは、ホントに素朴で純粋で


そして老夫婦のように( ´艸`)ピッタリだったよ(o^-')b



最後は、ほんと切なくて泣かされて・・・それも翔平くんがらみだし・・・(ノ_-。)



TRICKの命的小ネタもこれでもか!ってくらいに散りばめられてて



全然寝てる暇がなかったよ(;^_^A



でも、たけるクンが出てると他のものが全く見えなくなってしまうわたしなので



だいぶ見逃しちゃってるかもねヽ(;´Д`)ノ



こりゃ何回見ても新しい発見がありそうで楽しみヾ(@°▽°@)ノ


パンフレットに載ってた『100倍おもしろくなる100弱のトリビア』読んでたら


見終わったばかりというのに、またすぐに見たくなっちゃったよヽ(゜▽、゜)ノ


これ、何回見ることになるのでしょうか?A=´、`=)ゞ




懐かしくて面白くて感動的な


とても素敵な映画でした~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:







ところで、


昨日のたけるクンのブログのタイトル『くわっぱ』ってなんだっけ?


劇場版見れば分かるかな?


て思いながら映画見てたけど、全然分からなかったの(-"-;A



なので今調べてみたら


今回のじゃなくて、最初の劇場版で山田奈緒子が使った


マジックのかけ声だったのねヽ(゚◇゚ )ノ


前に見たことあるのにすっかり忘れてたヽ(;´ω`)ノ



たけるクン、相当なTRICK通・・・てか、


こりゃオタクと言ってもいいのではない?\( ̄▽+ ̄*)



「くわっぱ!」

ほんのり☆しあわせ-DVC00066.jpg


そして、今日行った映画館で


もうもうないだろうと諦めていた『BECK』特典クリアファイル付きチケット、買えましたヾ(@°▽°@)ノ