サポD楽しかった…。
嫌なことなんて全部吹っ飛ぶ楽しさだった…。
仲良さそうで、楽しそうで、ほんとにね…幸せですよ。

ネタバレなし感想を読んだことで上がったハードルを軽々と飛び越えたよ。
この幸せを表現できる顔文字などない。


本編はもちろん、バクステも神すぎる。
私の中のテニミュバクステランキング第1位に躍り出たね。
たった30分でこんなに幸せになれるなんてね。


最後の卒業コメントだけはドリライ7のDVD見るまでとっておくことにしました。



これでまた明日からもがんばって生きていけるよ。

5代目サポD買ってきましたー。
なかなか買いに行けなかったみのりんの新曲と一緒に(^^)
急遽、別の予定が入ってしまって結局こんな時間になってしまったけども。
で、用事終わってメイト行ったんですけど、そこでちょっと嫌なことがあってね…。
ちょっと吐き出さないとどうしようもない感じ。すみません。
あんま良い話じゃないので反転しときます。
携帯だと反転されないので気をつけてください。









劇場やニコ動でも見かけるけど、どうしても贔屓のキャスト以外を貶したがる人っていますよね。
それも周りの事なんか考えず堂々と。
精神年齢が低いというか…、ああいうの恥ずかしくないのかと思う。
好きの大きさに差ができるのはしょうがない。
でもだからといって他のキャストを貶す意味がわからない。
無理に好きになれなんて言わないけど、興味がないなら放っとけばいいのに。
そりゃ私だってキャストによって好きの大きさに差はあるよ。
でも他のキャストを貶したいなんて思ったことは一度もない。
みんな同じようにがんばってたんだから、それを考えたら理不尽に叩くなんて絶対できない。
キャストだって自分のファンがそんなことしてるなんて知ったら、きっと悲しむと思う。
そんなことを喜ぶような性格ねじ曲がったキャストはいないと信じてるからね。
何にしても、私は好きなキャストの前に立った時に人として恥ずかしくない自分でいたいです。
もし自分だったら「あなたが好きだから他のキャストを貶してます」なんて恥ずかしくて、とてもじゃないけど言えないわ。
それ以前にそんなことしたくもないけどね。


サポDはその人たちが手に取ってたのを買ってきましたよ。
あの人たちにとってはゴミみたいなものかもしれないけど、私にとっては宝物だからね。



これを読んで嫌な気分になってしまった方がいたら、申し訳ありませんでした。




さて、吐き出したところで気を取り直して
これから5代目サポDみますよー。
ネタバレ無しの感想見て、評判の良さに期待は膨らむばかりだよ。
1こ前の記事でこわくなってきたとか言ってたけど、今は早く見たくてしょうがない。笑

ついに今日、5代目サポDが出ますね。


どうしよう!私、どうしよう!

もちろん買いに行くんだけど、見れるかな…心情的に。

今日は仕事休みで時間はたっぷりあるんだけども。

サポDは一応テニミュに関わった最後の彼らなわけで、これを見てしまうとおしまいなんですよね…。

私は大楽に行けなかったから大楽のあの子たちをみてからサポDをみたい気持ちがあって、あとドリライ7のDVDで5代目的な意味で満足できない場合も考えて、ドリライDVD出るまで封印しとこうかなとかも思ってたんだけど、我慢できる気がしない。でもみるのもこわい。

どうしよう。



そういえばドリライDVDに日替わりゲストと初代トークの映像が全部入るんですね!

日替わりゲストは絶対入らないと思ってたからうれしいです。

どうしても肉眼で見ていたくて必死に目を凝らしたあの日のマッチ棒状態の奨悟をもっとしっかり見ることができたり、私の行けなかった横浜で兼ちゃんと並んでほとんど身長変わらなくなった通の姿も見ることができるのか!

そしてやなぎの「うちのりゅーき」発言や「汰斗かわいい」発言もきけるんだ!

すばらしいね!

私が行けなかった神戸8日夜の日替わりゲストで、番長ともっくんの加わった「おぼっちゃまにはわからな~い、ぱっしょん!」の完全版もみれるのかー。

うん、すばらしい。


てか特典ディスクも3時間超えらしいけど、時間配分はどんな感じなんだろう。

いろいろ内容盛り沢山でよくわからない。

とりあえずバクステ少なくなるのはいやだよ!

やっぱ3~4枚くらいのBOXにしたほうがいいと思うよ。

私は初代から観てて、どの代も学校もそれぞれに思い入れがあるけど、やっぱ最優先されるべきは現役キャスト(青学、他校関係なく)だった子たちだと思うのでね。

最後なんだし全てのファンが満足できる内容にしてほしいな。

値段はどんなに高くなっても買うよ!

オムニバス形式で各ヒロインルートをそれぞれ消化していくらしい。
賛否両論あるみたいですが、個人的にはヒロイン一人ひとりにきちんとスポットが当たるので、これはこれでアリだなーと思います。


とりあえず森島先輩編の4話まで見終わりました。
最初は何となく見てただけだったのに4話が終わりに近づいてくると、これで森島先輩と(ヒロイン的な意味で)さよならかーと思って地味に寂しくなったりした。笑
次回から薫編に入るようなので、アニメ公式の並びで上から順番にやっていくのかな?


ヒロイン達の中で一番かわいいなーと思うのはツインテの紗江ちゃんかなー。

OPで美也に追いかけられてる?とことか可愛かったw
でもこれから恋愛を進めていく上で主人公との関係性的には薫や梨穂子も気になる。
友達や幼なじみから発展していく過程を見るのは楽しいw
原作では森島先輩と七咲逢ちゃんが人気あるらしいですねー。
森島先輩のミドルネームは冗談だと思ってたら、EDでちゃんと森島・L・はるかになっててびっくりしたw
しかし正ヒロインっぽい絢辻さんに全く興味を持てないのはどうしたもんか…。
公式では仮面優等生となってるので、絢辻編に入ってから魅力がわかるのかもと期待してみる。


今のところ一番好きなのは妹の美也だけど公式でもサブキャラ枠にいるので美也ルートはないんだろうな。
カンパネラのメイドさんといい、最近は攻略対象外のサブキャラが気になりがち。
しかし美也かわいすぎる。声で可愛さが倍増してる気がする。アスミスかわいい。
あと全体的に足の描き方が好き。笑
見えそうで見えないラインにこだわりを感じで好印象。笑


調子に乗った主人公は本気でキモくて良かったですw

原作ファンの方達には「変態紳士」と言われてるとか。
膝裏キスのシーンとかすごい笑ったw

世紀末オカルト学院を見て、なんかいろいろ当時の事を思い出しました。


99年といえばあゆや鈴木あみちゃんやモー娘がブレイクしたり、嵐がデビューしたりでアイドル界が華やかだった頃ですねー。
宇多田ひかるちゃんやだんご三兄弟のブームも物凄かった。

GLAYの20万人ライブもあったよねー。スゲーw(゚o゚ )w
年末はミレニアムで盛り上がってたなあw(そして翌年末は21世紀で盛り上がってた。笑)


私は当時の女子らしくあゆに夢中でした。宇多田ひかるちゃんも大好きでした。
モー娘はそんなに好きじゃなかったけど、今思い返すとファンだったらすごく楽しかっただろうなー。
次々といろんなことしてたもんね。
何だかんだで、一組一組がそれぞれ華やかで個性的で存在感がすごかったと思う。
今はああいう皆が名前を知ってて皆が歌えてっていう国民的なアイドルやアーティストっていないですよね。
あ、でも嵐はすごいと思うけど。
私、嵐のデビュー会見と同じ時に、ちょうど家族でハワイ旅行に行ってたんですよ。
一緒だった従姉が「ジャ○ーズを見た」って言ってたけど、あれは本当だったんだろうか。
その2年後くらいに私は嵐ファンになり、落ち着いて、今は従姉が嵐の大ファンだったりする。笑
落ち着いたといってもTVに映ってれば見るし、気になったCD買うくらいには今も好きですけど。
でも当時はこんなにすごいグループになるとは思ってなかったなあ…。
仲良さそうなグループが好きなのは今も昔も変わってないみたいですね。笑