八ツ面山へお姉ちゃんと | 毎日ステキに過ごせますように・・・

毎日ステキに過ごせますように・・・

社会人の息子が飼ったパピヨンのハッピー16歳10ヶ月で11月末に虹の橋へ、京都の大学4年の娘の飼ったチェリー12歳♀心ケアと自分のリハビリ兼ねて頑張る日々。
趣味はクロスやロードバイクでゆるポタ。ロードスターでドライブ。21/12/3ソロライド中、交通事故で骨盤骨折。

先週、火曜日。

お姉ちゃんと一緒に公園へ。


風の強さや向きを考えて公園を選定。

今回は2年前にハッピーも一緒に行った公園。

あの時は桜がキレイだったなぁ〜🌸


抱っこされて展望台から眺める目は

遠い景色を見るせいか?細目になってて

手を手すりに掛けて見る姿、覚えてるよ。




西尾市八ツ面山公園。

平日の午後、だぁれも居ない!

お山(標高50mもない?)の上にある公園は

子供達が自分だけでは遊びに来ないんだね。

怖い怖いーってなかなこ滑り降りれなかった

子供の頃は滑り台大好きだったのに、

お姉ちゃんも大人になっちゃったんだね。


チェリーをブランコに乗せてみる。

怖がって固まるチェリー。

お姉ちゃん、楽しそう♪


気のせいか垂れ目ねチェリー。

こわいでちゅ。

はやくだちてくだちゃい。。


展望台の方に行ったら、消防車が🚒

なんと、山岳訓練中との事。

邪魔しないように散歩して展望台へ。


クン活に忙しいチェリー。

階段は抱っこで行きました。


覚えてるかな?昔見た事。

今日は桜咲いてないから、ちと淋しい?


風もそこまで強く無く、のんびり眺める。

ハッピーが一緒だった時とは違うけど

チェリーもそれなりに何かを感じたかな?

大人しく、じーーっと見てたよ。


展望台から降りて山を少し下ると

式内久麻久神社がありました。

初めて足を運んでみると、パワースポット!


鎮まり帰った森の中の神社のよう。

ずいぶん昔からあるみたいで、、

崇神天皇って??

調べてみると、


崇神天皇(すじんてんのう、開化天皇9年または10年 - 崇神天皇68年12月5日)は、日本の第10代天皇(在位:崇神天皇元年1月13日 - 同68年12月5日)。



なんと!

西暦一桁って???



そんな昔からここに神社があったんだね。

すごいなぁ、、、


椎の大木にも、こんな言い伝えがあったり。


今まで気にしてなかったけど

とんでもないところなんだね!


本堂は室町時代に建立されたとか。

ここは爆弾投下の被害は無かったんだね。

建物の状態がなかなか良い感じで

そんなに古いとは感じられなかったけど。


この場所だけに、やっぱり家康も絡んでるね。

どうする家康、どころじゃない、、

いにしえからある神社。


チェリーはそんなパワーを感じたかな?

ひっそりと現世を見守っていらっしゃる。

何よりも平和であって欲しい、

そう祈りを捧げて後にしました。


帰り道。

お決まりの寝顔♡

今日も沢山歩いて、クンクンして、

お姉ちゃんのイタズラに付き合い?

楽しかったよね〜お疲れ様♡


お姉ちゃんは金曜日に京都へ戻っちゃった。

昨日第一弾なら引越をしに京都へ行って

大荷物を積み込み帰ってきたけど、、

本人は今日から沖縄卒業旅行✈️

関空から飛び立っていったみたい。

2週間後に迫った引越最終まで

なんだかんだとバタバタ。


寒さが戻ってくるみたいだし、、

体調崩さないように気をつけないと!