今年も宜しくお願いします
ハッピーが11月27日に虹の橋を渡り、
新年を祝う身ではないので、、すが。
去年は病院のベットの上で寝たきりな正月。
初日の出を見る事は出来なかった。
だからこそ、今年は拝みたかった。
チェリーと一緒に家族4人で静岡まで。
冷たく清らかな空気の中、昇った初日の出。
感動的だった。
その場にみんなで居られる幸せを。
どんな1年にしたい?
「自転車復活」
骨盤の痛みや可動域の問題、そして。
車の横を走ることに対しての怖さ。
これを全て克服する先に見える復活。
でも、これがあってこそ、
自分が自分に戻れる気がする。
腹筋すら骨盤に痛みを感じる事もあり
しっかり出来てない。
そのせいでお腹の締まり感ゼロ。
自分史上最大のお腹に見える。
はてさて、どう攻撃したものか。。
階段の登り降り、当然スムーズにできず
スーパーではカートを両手でしっかり掴み
何気に支えとしてる。
うーん、自分の下半身、自分の体じゃない。
この状態を少しでも自分の身体に戻すべく
なんとか前向きに行くしかない。
そう、前向きに。
失う機能や新たに認めざるを得ない痛みや
受け入れる方向で前に進むしかないんだね。
1/2には買物と称した初ロドオープンドライブ。
初めて冷たい空気の青空を体感。
そう、ロドで迎える初冬。
でもね、やっぱりお空の下に屋根無し最高!
心洗われるぅー!
ハッピーには初春らしく、チューリップを。
少しずつだけど、ハッピー不在な日常、
チェリーも受け入れてくれてきてる。
不安定な雰囲気だったけど、
ちょうど良いことに、私は在宅してるし、
年末年始でお兄ちゃんもお姉ちゃんも居る。
安心してくれてるのかな。
お姉ちゃんもお兄ちゃんもパパも
もう直ぐに日常に戻ってしまうけど、
何とかなるかな?
そんな課題も含みつつの年明け。
穏やかな日常が過ごせること、
日々祈りつつ。



