やらない理由探しはやめる【50代からを幸せに生きるコツ】 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

 

やりたいことが

ひょいと頭に浮かんだ

 

ところが、

数秒後に

やらない理由が浮んでくる。

 

・お金がかかる

・時間がない

・やっても楽しくないかも

・うまくいかないかも

・私には合わないかも

・あの人みたいにうまくやれない

・人に〇〇と思われそう

・・・

・・・

・・・

 

ストップかける声が

脳内から聞こえてくる。

 

あなたには

こういうことは

ありませんか?

 

あるとしたら・・・

 

あなたの脳が

正常に動いている証拠なんです(*^^*)

 

 

 

脳には恒常性があります。

 

今のままでいいと

変化を拒む作用。

 

やったことのないことは

リスクがあるから

それを避けてきた。

 

そのおかげで

太古の時代を人類は

生き抜いてきた。

 

それは私たちの遺伝子に

刻まれています。

 

だから、

やらない理由が浮ぶのは、

ある意味、あなたの脳が

正常に働いている証拠👍

 

なんだけど、

 

この働き

 

現代ではそこまで

要らなくない❓

 

リスクと言っても

襲ってくる恐竜とか、

今はいないしね(^_-)

 

この脳の働きが、

人生を楽しむチャンスを

摘み取っている場合もある

 

と、理解した上で、

何か新しいことを

やってみませんか?

 

ひとつの新たな行動が、

波及的にあなたの人生に

嬉しい変化を起こしてくれるかも

しれません。

 

新しい出会いを

もたらしてくれるかもしれません。

 

さあ、脳に逆らって

一歩動いてみませんか!

 

【今日の質問です】

やりたいと思う度にやらない理由が浮んで保留していることは何ですか?

 

人生を変えるためのノートです!