人間関係のご相談をお聴きする中で、
会いたい人がいるけど、なかなか実現しない
友人関係が深まらない
というお話は多いです。
誘っても断られてしまう、
そのうち、だんだん、誘いにくくなる
逆に、人間関係を楽しんでいる人は、
誘う、誘ってもらう、のバランスがとても良いように思います。
----------
誘ってもらう、声をかけてもらう
ってありがたいですよね。
1対1の人間関係であれ、
グループでの集まりであれ。
特に、「こちらも会いたい人から会いたい」
と声をかけてもらえる事はとっても嬉しい(*^^*)
そして、逆はとても寂しい。
----------
あなたにとって、
また会いたいなぁって思う人を思い浮かべてみてください。
一人、二人でいいです。
共通する特徴はありますか?
話題はどうですか?
①愚痴や悪口・・・
言いますか?それとも話題にのぼりませんか?
②雰囲気はどうですか?
人生に希望を持っている人、何かに打ち込んでいる人、自分の軸を持っている人は、
その場に一緒にいるだけで、満足感を感じます。
ああ、いい時間だったなぁって。
③あなたの話を、心からの興味を持って聴いてくれますか?
時々「口を挟まずに聞いています!」とおっしゃる方がいますが、
大切なのは話した側が「聴いてもらった」という満足感があるかどうか。
--------
この3つは、できていそうで結構難しい。
結構どころか、かなり難しい。
特に②と③は、意識してコントロールできるものではなく、
その人の心の在り方が表れるところ。
透けて見えるというか、雰囲気で伝わるもの。
よくテクニックを身につけて解決しようとする方がいますが、
人から人へ伝わる波動は、表面的なテクニックを越えて伝わります。
「また会いたい」と思う人の共通点は、
自分を自分で満たしている(満たそうとしている)
人からもらおう、もらおう、では無くて。
ココロの状態が人間関係に直結しますよね。
-------
こんな風に書くと、「また会いたい」って思ってもらう事が、
すごく難しいことのように聞こえちゃうかもしれませんが・・・
まずは、この2つを自分に問いかける事からスタートしてみませんか?
・目の前の相手(友人でもお客様でも)にとって、
今、自分ができる事って何だろう?
・自分の心が喜ぶのはどんな事だろう?
☆Instagramはコチラku__taro
良かったら遊びに来てください♪
☆しあわせな心の習慣の創り方~7日間無料メール講座のご案内
☆個人セッションご案内
☆人生の地図を描くお手伝いを一緒にしませんか?1日講座で資格が取得できます
☆コーチ二人でお届けしています~たった一度きりの人生を悔いなく生きるために
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね