自己肯定感を高めたい
というテーマを、今、あなたが持っているとたら・・・
“ココロの大改造”を行なくてはならない
そう思っていらっしゃるかもしれません。
アレもできない、コレもダメ
自分の内面や境遇へのダメ出しが雪崩のように押し寄せて、
改造計画に一歩踏み出す前から、
・何をやっても無駄かも
・自分を変えるなんて私には無理
トライする気すら失せてしまうかもしれません。
確かに、大改造に着手するためには、
エネルギーが要ります。
今、そのエネルギーが自分には欠けているな、
そう思われる方に、
お勧めの方法があります。
それはね・・・
小さな完了をたくさん創ること
めちゃくちゃ、小さな事でいいんです。
例えば、私の場合、
先日、ずっ~~と放置していた、
洗濯機のホースの水漏れを、
近所の電気屋さんにお願いして修理してもらいました。
水漏れといっても、
ポタ・・・ポタ・・・とたまに落ちる程度の軽いものだったので、
蛇口をひねっている間だけ小さなタオルを置いておけば、
済む程度のモノでした。
でも、洗濯をする度に、ちょっぴり気になっていて、
あっ、そのうち、時間に余裕がある時に、
ホームセンターに行ってホースを買ってこよう・・・
顕在意識では洗濯の時だけ思い出しているように思っていても、
潜在意識では、いつも、小さなトゲになって、
自分を責めていたかもしれません。
・いつまで放置しているの?
・いい加減、直したら??
結局、ホースのサイズを見極めるのが、
自分には難しいかも・・・
そう判断して、
お金を払ってお願いしたら、
わずか、30分で解決。
あなたにも、同じような事柄はありませんか?
・何かの手続き
・家の中のちょっとしたメンテナンス
・カラダの小さな不調の放置
人の手を借りてもいいし、
完璧な方法じゃなくてもいい。
「取り組んだ」
「完了した」
その小さな完了感や満足感が、自己肯定感のタネになります。
あなたの波動を高めます。
自分を変えていくエネルギー源になります。
自己肯定感の落ちている時ほど、
完璧を目指さなきゃいけない気がして、
動けなくなりがちです。
でも、
自分を大切にして、自分の人生を愛している人に共通している特徴の一つは、
・小さな事を大切にしている点
そして、
・小さなことに取り組んだ自分を褒めている事
そう、めっちゃホメ上手!(自分のこともね)
この記事を読んで、
何か、頭に浮かんだことはありませんか?
ある方は、
ぜひ、それに着手してみて!
後から振り返ったら、それが、
あなたの素敵な大変化の第一歩だった
そうなるかもしれません。
たった一度きりの人生です。
あなたらしい素敵な人生をクリエイトしていきましょう。
☆オトナの学び場+お茶会【ドリパレ(ドリームパレットクラブ)】
☆しあわせな心の習慣の創り方~7日間無料メール講座のご案内
☆個人セッションご案内
☆マンダラエンディングノート®に関するお知らせ
今を生きるスイッチを入れる☆マンダラエンディングノート®を書いてみたい方
2/14(木)カンカン・くぅちゃんと書く☆マンダラエンディングノート®ワークショップ「no.6 財産」
☆コーチ・カウンセラーの3人で開催します☆働く女子のための 『OH!シャベリーナ』
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね