【ご参加者の声②☆直感読書会】しあわせって何だろう!? | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

 

 

昨日の記事

【ご参加者の声①☆直感読書会】読まずに参加した方の感想が想像を超えて面白かった

の続きです。

 

「しあわせって何だろう?」

*ポン酢しょうゆのある暮らし

と思わず浮かんだあなたとは、気が合いそうです(≧▽≦)

 

この話題が、

直感読書会では、

本を通じて話し合われました。

 

40代ぐらいになると、

この質問への答えがわからなくなって

悩む方が多いように思います。

 

なぜ悩むのか・・・

 

しあわせは形じゃない

 

そう、ハッキリ気づく時期が、

40代前後が多いのではないでしょうか。

 

かつての私もそうでした。

 

学生の頃は、

目の前にある目標に向かって頑張っていれば、

親や社会に認められる

 

世間的に認められる会社に入って、

今度は上司や会社に評価されるように頑張って・・・。

 

当時、意識していなかったけど、

認められる=幸せになれる

 

振り返ると、無意識の中で

そんな風に考えていたんだろうなぁ

 

と思います。

 

30代後半、

プライベートを犠牲にして頑張ってきた会社生活にピリオドを打ち、

 

40歳から始めた不妊治療に、

なかなか諦めがつかなかったのも、

目の前に、何か「ハッキリとしたしあわせの形」

が欲しかったのもあったかもしれない

 

これもまた、

時間が経ったから見えてきた事です。

 

 

「あなたにとってあわせって何?」

 

普段の人間関係の中では、話題にならない事、

でも、実は、一番考えてみたい事をテーマに

 

・真正面から考えて、言葉にする、

・他の人の意見も聴ける

 

そんな機会が、

ドリパレ★直感読書会です。

 

 

読んでから参加しても、
読まずに参加しても、
参加後に、読み直しても、
 
楽しくて気づきがたくさんの『ドリパレ★直感読書会』
 
次回のテーマ図書はこちら
image
 
『脳にいいことだけをやりなさい!』(マーシー・シャイモフ)
 
私はコーチングと出会った頃、
読んで感動した本です。
 
茂木健一郎さんの前書きを読んだだけで、
ワクワクしてきた気持ちをよく覚えています。
 
10月6日(土)残席1名様
10月18日(木)残席3名様
 
詳しいご案内はコチラをご覧ください。
 ↓
☆ ドリパレ『直感読書会』 10/6((土)残席1 10/18(木)残席3@中野 
リンク→r13時~15時~自分らしく心地よい生き方・働き方へのシフト☆『直感読書会』
 今月のテーマ図書『脳にいいことだけをやりなさい!』(マーシー シャイモフ 
著)

 

image

 

 

☆募集中の講座・ワークショップ 

 

☆コーチ・カウンセラーの3人で開催します☆働く女子のための 『OH!シャベリーナ』 

 

☆個人セッションと無料メール講座のご案内 

 

☆マンダラエンディングノート®に関するお知らせ☆☆

1.ファシリテーター資格にご興味のある方
リンク→r10/20(土)マンダラエンディングノートファシリテーター養成講座を開催します! @代々木

(1)1日講座を受講することで、

一般社団法人マンダラエンディングノート®普及協会の進行役(ファシリテーター)の資格を取得できます。
 

(2)午前中の「入門講座」のみの受講も可能です(受講料:3000円)

詳しいご案内はコチラです →
コーチ・カウンセラー・セラピストなど対人支援職の仲間が大勢います♪一緒に活動しませんか?

2.マンダラエンディングノート®を書いてみたい方
リンク→r10/11(木)カンカン・くぅちゃんと書く☆マンダラエンディングノート®ワークショップ「no.2病気・介護状態になったら」

 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります   
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね

happiness-coaching@ab.auone-net.jp