【ブログの続け方vol.2】ブログの更新頻度と読み手からの信頼感の関係 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

『起業とブログシリーズ』シリーズについて

最近、ビジネスブログをテーマにしたセッションのご依頼を受ける機会が増えてきました。

せっかくなので、その内容をブログでもシェアしていきたいと思い、新シリーズを立ち上げました。

リンク『ブログと起業vol.1「私にはブログしかない」という強い決意でスタートした私の起業』

--------------------------

 

自分サイズの目標でしあわせな人生を創る☆

ライフコーチ 戸田邦子です。

 

同じ様にブログを書いている友人や、

あるいは、クライアント様から、

ブログの更新頻度について

誉めていただく事があります。

 

お申し込みをいただく時に、

「まめにブログを更新されている所も、

信頼できると思いました」

 

と言っていただく事もあります。

 

「ネタがよくありますね~」

と言われる事もあります。

 

 

1更新頻度について

 

起業する時、

私は、こう思ったのですよね。

 

会社員時代は、

週に5日間、通勤していたわけです。

(実際には休日出勤も多かったからそれ以上)

 

前日の夜、

飲み過ぎて帰宅が遅くなっても、

毎朝、出勤の電車に乗る

 

これって、

なぜかと言えば・・・?

 

会社に出勤する事が

基本中の基本というか

 

仕事の能力や出来栄えが評価される以前の

前提が「出勤」だったからです。

 

人脈ゼロからの起業で、

ブログでお客様のご縁を作ろうとしていた私にとって、

記事の更新は出勤に当たる

と思いました。

 

今日は気乗りしないから

出勤しないでおこうとか無いですよね(笑)

 

それと同じで、

 

週末起業や副業で、

他のお仕事と起業を両立させて

頑張っている方も多い中、

 

専業でスタートした私は、

「ブログは毎日書こう」

と決意しました。

 

実際には、毎日では無くて

週に5日ぐらいのペースですが、

 

更新のリズムが一定である事が、

読者の方からの信頼をいただいている

と感じています。

 

もちろん、環境によっては

毎日書けない方も

いらっしゃると思います。

 

その場合は、

一定のリズム(頻度)を保つ事を

意識されてはどうでしょうか?

 

読み手の方にとっての

安心感につながりますし、

 

ご自身にとっても、

習慣化がしやすいと思います。

 

 

に記事のネタについて

 

キーワードは、

感情が動いた時がチャンス

 

嬉しい事だけじゃなくて、

イライラでも、モヤモヤでも

プンプン(笑)でもOK

 

ネガティブな感情を書くのも

大いにアリ

 

ただし、どんな感情でも、

自分が言いたい事を言いっ放し

 

これはやめようと

心掛けています。

 

読み手にとって、

得るモノが残る書き方をする

 

ここは大切にしています。

 

例えば、

・ネガティブな感情をどう処理したか

とか

・そこから何を学んだか

とか。

 

後から読んで、

それが上手くできている時と、

そうじゃない時がありますけど、

意識しないよりは、

近い記事が書けると思います。

 

自分のために書く趣味のブログでしたら、

書きたい様に書けばいいですが、

「ビジネスブログは読者のために書く」

 

このスタンスは当り前の様ですが、

一人、パソコンに向かっていると、

その向こう側に読み手がいる事を

忘れがちだったりします。

 

テーマ(ネタ)の見つけ方については

また別の機会に書きたいと思いますが、

 

書き馴れるほど、

見つけるのが

上手になるものですよ。

 

だから、

まずは書き続けてみてくださいね!

 

 

☆募集中の個人セッション・ワークショップ・メルマガのご案内

リンク募集中の個人セッション

リンク無料メルマガご案内 『じぶん改革☆7days ココロのエクササイズ(メール講座 全7回)』

募集中のワークショップ 

1.オトナのサークル+お茶会☆学ぶ・つながる・ワクワク『ドリパレ』
リンク4/8(土)13:00~15:00「潜在意識の扉を開く☆“しあわせのタネ”を見つけるオリジナル絵本作り」 <募集開始>

2.夢・目標を見つけたい人・叶えたい人のための『ドリパレ☆手帳部』   
リンク/9(日)13:00~15:00「2017年年間計画」  <募集開始>

 こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  

事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります   
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね

happiness-coaching@ab.auone-net.jp