「子育ての苦労をしていないからしあわせになれない」というビリーフからの卒業 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

「邦子さん、最近、着付はどうですか?」

こんなご質問を先日いただきました。

 

最近、着付の事を、

記事に書いていないから

気にかけてくださってのご質問

 

ありがとうございますニコニコ

 

着付も声楽も、

お陰様で

たのし~く続けています!

運動はピンチ、やり方を変える事を考え中(小さい文字でコッソリ書きます(笑)

 

 

汗をかく真夏は、

お教室がお休みだったのですが、

秋になり再開しています。

 

写真は、久しぶりのお稽古の日に、

先生がお煎茶の会を開いて下さった時

 

「馬子にも衣装」

とは良く言ったもので、

和装になると、それだけで、

何だかオンナっぽい気分になります。

 

その上、

先生が丁寧に入れてくださった玉露と

それはもう、可愛い、小さな和菓子をいただくと、

自分がおしとやかな人になった気分(笑)

 

「身に付けるもの」や「場面(環境)」は、

セルフイメージと直結しているなあ

とあらためて思いました。

 

実は、この日はドキドキでした。

 

夏の間、2か月程、

お稽古がお休みだったので、

 

どこまで覚えているかしら・・・

 

また、初心者に戻っているのでは!?

 

と心配だったから。

 

夏に入る前の最後のお稽古では、

難易度の高い留袖まで終えたのですが・・・

 

 

この日、実際に着てみると・・・

 

綺麗サッパリ忘れている手順もたくさん(笑)

 

でもね

 

おおっ、手が勝手に動く

 

できる、できる

 

という瞬間も時々あって、

嬉しかったです!

 

お稽古事に限らず、

「できるようになった」

と、自分で気付く瞬間を味わえる事が

挑戦の醍醐味

 

 

そう考えると、

生まれた時から、

私達は、やった事のない挑戦をし続ける事で、

ここまで来ている・・・。

 

ハイハイ、よちよち歩き、

歯が生えて、

自分の力でご飯が食べられるようになって・・・

 

字を覚えて、

さかあがりに跳び箱・・・

 

やらなきゃならなかった事

自分でやると選択した事

 

書き切れないぐらいの挑戦を

重ねて、成長しながら

生きて来ているんだよね!

 

私は子供がいないから、

経験していないけど、

 

子供を産んで、育てる

 

これもまた、

挑戦と成長の連続なんだろうなあ・・・。

 

私はね、こう決めています。

 

楽しい挑戦や成長を

これからの人生で重ねていこう

 

苦しい挑戦じゃなくてね。

 

ところが、

お話を伺う中で、

 

苦労しないと成長できない

 

というビリーフ(信じ込み)をお持ちの方が

多いです。

 

例えば、

子供のいない方だと、

 

自分は、

 

・子育ての苦労をしていないから成長できない

 

・苦労していないから楽しんじゃいけない

 

・その分、別の所で苦労しなくちゃいけない

 

と思っている。

 

だから、

自分が苦しくなるような選択を

敢えてしたり・・・。

 

先に苦労しておかないと

しあわせになれない

 

という言葉もお聞きします。

 

私も、同じ思いに、

苦しんだ時期もありましたが、

今はね、

 

しあわせってもっとシンプル

 

そう思っています。

 

その一つが、今日のテーマである、

 

やりたいと思った事に挑戦して、

出来るようになった時の

嬉しさや手応え感

 

生きる上での最高のしあわせの一つでは

ないでしょうか(^_^)

 

 

ビリーフを手放す事は、

簡単な事ではないのです。

 

セッションでは詳しくお伝えしていますが、

持っている事すら気づかずに、

でも、ギューッと力一杯握りしめたこぶしの中に、

「決して放さないゾ!」

とばかりに、持っているのが、

ビリーフ(思い込み、信じ込み)

 

 

クライアント様の中には、

ご自分の持っているビリーフが

生き辛さの原因と分かったところから

スタートして、

こぶしを開いてそれを手放し、

心が喜ぶ挑戦を重ねている方が

いらっしゃいます。

 

そのような変化を起こした方たちは、

お会いした時の表情や

電話を通してのお声に

輝きが違う

 

それがこちらにも伝わってきて、

私までもがウキウキした気持ちになります。

 

と、挑戦の話から、

最後はビリーフの話になりました。

 

心から挑戦したい事と出会うことは、

(子育てに限らず)生き辛いビリーフを手放すために、

何よりの後押しになります。

 

コーチという新しい仕事、

起業という挑戦と出会った、

私自身がそうでした。

 

あなたには、今、挑戦したい事がありますか!?

 

それは、心の底からやりたい事ですか?

 

「やらねばならない」と思って、

挑戦しようとしている事では無いですか?

 

たった一度きりの大切な人生です。

 

心が喜ぶ挑戦をたくさん重ねていきましょうね音符

 

小さな挑戦でも、大きな挑戦でも、

喜びの大きさは一緒ですニコニコ

 

あなたがやりたいと思った事をやってくださいね!

 

 

<<最後にお誘い>>

 

着付も、声楽も、

今年実行(挑戦)できたのは、

「しつもんワーク」でやると決めたから。

 

同じワークを月に一度やるのが、

『ドリパレ☆手帳部』

リンク【メンバー募集】「ドリパレ☆手帳部」発足!来年こそ目標に向かって動き出したい方集まれ!

リンクhttp://ameblo.jp/hapiness-coaching/entry-12214428042.html

 

何をやるか、何をやらないか、

自分の潜在意識と対話するワークをやります。

 

2017年は、

本当にやりたい目標を立てて、

楽しく実現したい方、

 

ご参加お待ちしていますWハート

 

クリック個人セッションのご案内  
       
クリック無料メルマガご案内 
『じぶん改革☆7days ココロのエクササイズ(メール講座 全7回)』 

 募集中のワークショップ        
クリック学ぶ・つながる・ワクワクマルキラ☆オトナのサークル活動『ドリパレ』

 

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。  
事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります   
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね

happiness-coaching@ab.auone-net.jp