まさにbeautiful Sunday

す、す、素晴らしいサ~ンディ

と歌いたくなります。
(と思わず、久々に昭和ネタ出ました

先ほどのセッションで、
クライアント様から
こんな言葉をいただきました。
「ブログを読んでいると、
好きな人に囲まれている感じが
伝わってきます。」
一瞬、ハッとして・・・
次の瞬間、素直に
「その通りだなあ♪」と思える自分がいました。
あらためて、
数年前にはあり得なかったしあわせ感や
感謝の思いを感じながら、
今の私は、日々を過ごしている事に
気付かせていただきました。
次の瞬間、素直に
「その通りだなあ♪」と思える自分がいました。
あらためて、
数年前にはあり得なかったしあわせ感や
感謝の思いを感じながら、
今の私は、日々を過ごしている事に
気付かせていただきました。
数年前は・・・
人生への不満や後悔が
心の中を渦巻いている時期がありました。
それが、時には、
周りの人に対する感情として
表れる事もあれば、
自分への怒りや否定感で
表れる事もありました。
先(将来)への不安感や諦めとして
感じる事もありました。
今振り返ると、
全部、出所(でどころ)は自分
それでも、
このままで終わらせたくない!
もう一度、未来への希望を持って
毎日を過ごしたい
という思いがピークに達した47歳の時、
コーチングを受け始めて、
その後、様々な学びを経て
49歳でコーチ/カウンセラーとしての
活動をスタートしました。
今日は、ここ数年を振り返り、
「好きな人に囲まれて暮らしている」
と心から思えるようになった理由を
自分なりに整理してみました。
たくさんありますが、
今日は2つだけ、
書いてみますね。
一つは、
自分がいつもご機嫌でいる事を
自分で自分に許可した事
日常の小さな事から
もっと大きな事まで、
選択の基準を
「自分が心地よいか」
「自分にとって楽しいか、嬉しいか」
に変えました。
私達は、それを、
「甘い、わがまま」と捉えがち。
例えば、人間関係にしても、
「我慢してこそ、自分が成長できる」
とかね。
「自分を甘やかすとダメになる」
みたいな言葉も、
セッション中によくお聴きします。
「今、良い思いをすると、
先(将来)で苦労する」
という、スポ根的なビリーフ
日頃、お話を伺っていると、
多くの方がお持ちです。
私も、数年前は
よく言っていたなあ・・・。
でもね、
自分からわざわざ、買って出なくても、
生老病死もあれば、
我欲もある人間の世界です、
人生いろいろ学びの機会はあります。
自分で選択できる事は、
自分にとって優しく、happyに

プラスエネルギーには
プラスの出来事が起こります。
この方針を取るようになってから、
いろんな事(特に人間関係)が
好転しました。
そして、訪れる学びの機会(試練)を、
(人ですからいろんな感情に時には苦しみながらも)、
学びの機会として捉える心の準備が
できるようになりました。
もう一つは、
素敵だなあ
こんな風になりたいなあ
と思う人と積極的に会う
友人もいれば、
教えを受ける立場の人もいます。
直接お会いする影響は絶大
って感じます。
そういう機会が増えるにつれて、
気がつくと、知り合う人は、
素敵だなあ、好きだなあと感じる人ばかりに
なっています。
魅力的なお手本が周りにたくさんいると、
なりたい自分がイメージしやすくなります。
人は描いた姿(ゴール)に
近づいていきます。
今日の一言をおっしゃってくださったクライアント様は、
「私もそういう人生を送りたい」
とおっしゃっていました。
きっと、そうなると私は思います。
だって、そうなりたい、
と思う事は、
既にゴールを描いていらっしゃるという事だから

今日は、これから
家の大掃除

どんな人に囲まれて過ごしているか
と同じくらい、
どんな環境で暮らすかは大切
と私は思っています。
ありがたいお日様が
照らしてくれているうちに、
今日は部屋を綺麗にします!
(これも、私にとって心地よい選択です。)
【募集開始】
人生の最後から逆算すると、自分らしい人生が見えてくる!
10/16(日)午後 40代・50代女性向け3時間で1冊書き上げる!『マンダラエンディングノート®ワークショップ』
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね