何歳からでも気の合う友人に出会えるヒケツは我にアリ | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

今日は、私のデートハートの話に、
お付き合いください。

デートの相手は、この方



時々、私のブログに出てくる、
リンクライフオーガナイザーのひろちゃんこと藤原浩子さん

たま~にランチをしたり、

ひろちゃんの「おうち丸ごとサポート」メンバーの皆さんに、
勉強会をご提供させていただいたり・・・。

そんなお付き合いです。

お互いにスケジュールが合わなくて、
両思いなのに、なかなか、会えない

その分、会う日はかなりウキウキ
ハート

行ったのは、
場所は、新宿ミロードのMr.FARMER


*入口のウォーターバーにテンションが上がりました


名前通り、お野菜メニューたくさんの
ヘルシーメニューがウリのお店ですが、
私達は、ガッツリお肉を食べながら乾杯




この日の事を、ひろちゃんもブログに書いてくれています。
リンク「相性のいい相手といるとエネルギーチャージできるのです」


ひろちゃんと私は、2人とも50代。

今の仕事に出会って、
起業した時期もほぼ同じ頃。

ちょっと、話はそれますが、

私は47歳でコーチングと出会い、
49歳でコーチとしての活動をスタートして
今の仕事のキャリアは約2年。

でも、「まだ2年だから」とか、
「キャリアが浅いから、自分は未熟」
とか、言い訳は絶対しないと決めています。

なぜなら、私のキャリアの長い短いは
お客様には関係ない事だから。


■自分ができる最上のモノを毎回のセッションでご提供する

■人よりスタートが遅い分、学び続ける

そう決めています。

このあたりの
「覚悟」というか、「スタンス」が、
ひろちゃんとはピタリと一致して、
話していて楽しいし、
元気もらえる!

だからと言って、
当り前だけど、
異なる考え方(価値観)の所もあるし、
やり方も違う所がたくさんある。

だからこそ、話していると視野が拡がるし、
刺激がもらえる。


一緒に過ごした後に、
「いい時間だったなあ~」って
いつも心の底から感じる友人です。

-------------------

「友達がいなくて孤独感を感じます」

というお話をよくお聞きします。

「若い頃と違って、なかなか、
気の合う友人に出会えませんね」


「やっぱり一生付き合える友人は、
学生時代の友人なのですよね」


というセリフもよく聞きます。

また、子供のいない女性から、
「ママ友が作れないから、
孤独で辛い」

という悩みを伺う時もあります。

私はね、このような時は、
友達」の定義を少し変えて見てはいかがかな
にこ

と思っています。

子供時代やティーンエイジャーの頃の「仲良し」って、
共有するモノ(時間・体験・感じた事)が半端なかった!

お互い、何でも知っている。

何か起きたら、すぐに報告・・・。
(私たちの頃は電話だけど、今はラインなのかな)

知らず知らず、そんな感覚のままでいると、
「オトナになってから知り会った友人は・・・」
というお話になる気がします。

40代、50代にもなると、
これまでの人生で出来上がった確固たる価値観が、
一人一人にあります。


言葉では説明しきれないモノもあるし。

「価値観が同じ人=仲良し」
という定義にこだわっていると、
「寂しさ」に繋がるのではないかなあ。


そして、
今日、この記事を書きながら気付いた事が一つ

それは、何かと言うと、

最近の私は、
「その人の価値観に魅力を感じる人」
と時間を共有したいと思っているのだなあ

という事。

自分と同じ価値観、とか、
自分の価値観を認めてくれる

じゃなくてね。

だから、人間関係がどんどん拡がっているのかも。

「(誰かに)好かれようと思って
ムリに相手に合わせて疲れます。」

というお話を時々伺いますが、

相手に好かれよう、とか
相手に選ばれよう、とか

という「立ち位置」を、

「自分にとって魅力のある人はどんな人?」
「好きな人と一緒にいたい」

ここに焦点を当ててみたら
もっと、肩の力を抜いて、
自然体で人とお付き合いできるのではないでしょうか。

---------------------------------------------

ひろちゃんは、
これからお片付けしようという空間(befor)を見ると
片づけ後のイメージ(after)が浮かぶそうです。

この感性、スゴイ。

そして、もちろん、
プロのライフオーガナオザーなので、
知識や理論に裏打ちされています。

だから、「おうちを丸ごとお任せしよう」
というお客様が一杯なのでしょうね。

「身を置く環境が心地良い」
これは間違いなく、しあわせの要件

自分に合った片付けの方法が知って幸せになりたい方
あるいは、一緒に片付けて欲しい
という方のために、ひろちゃんのブログをご紹介します。
リンクライフオーガナイザー藤原浩子の「幸せ度を上げる片づけ術」

ドンとお任せできる人ですよ
ウインク


クリック個人セッションのご案内 

クリック無料メルマガご案内 『じぶん改革☆7days ココロのエクササイズ(メール講座 全7回)』

クリック募集中のワークショップ

 【残席1名】9/13(火) 資格取得講座
        『マンダラエンディグノートファシリテーター養成講座』

 【満席】9/11(土)午後 学ぶ・つながる・ワクワクマルキラ☆9月度『ドリパレ』 

 【New】9/14(水)夜『マンダラエンディングノート☆ワークショップ』


こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。

記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。 
お問合せ等もお気軽にお寄せください。