潜在意識のなせる業か・・・
初回のジムを意図せずサボってしまった、という記事を
先日書きましたが・・・
【筋肉編】アラフィフの3つの欲しいモノ「筋肉」「ご縁」そして「時間」
昨日は、無事に、日にちも時間も間違えず、
初回オリエンテーションへ
体組成測定も受けました。
筋肉も体重も少な目
目標は、体重も脂肪もバランス良く増やす事
ふふふ、これは想定内
ちょっとびっくりしたのは、
筋肉の左右差
ちょっと見にくいですが、
薄いグリーン色が適正で
濃いグリーンの実線が私。
上半身は右側が筋肉多し、
下半身は左側が筋肉多し
どういう事??
左足だけ使ってないよ~
って思ったら。
「捻じれ」
だそうです。
そう言えば、
整体等で身体を触られる度に
よく言われるなあ。
「入会の目的は?」
と聞かれて・・・
疲れないカラダ
10年後にロコモにならない
最初の2つは堂々と、
ノースリーブを着たい
3つ目は、ちょっと照れながら
を伝えました。
でも、恥かしがっている場合じゃないと思い直し、
「この辺り(脇の下)がタルタルしてきて・・・」
と現状を綿密に(笑)伝えると、
筋肉の仕組みを
説明をしてくれました。
一言で言うと、解決策は
「背中を鍛える」
肩こり、腰痛(私、反り腰だそうです)の改善にも
良いらしい。
コレ、私のクオリティ オブ ライフに
大いに関係アリ
見た目が改善され、
大好きなノースリーブが着れて、
しかも、ツライ肩こり・腰痛から解放される
こんな素晴らしい事はないじゃないの
この記事を書いている現在、
俄然、やる気になっています。
歩いて5分のジムスタジオ
最初の3回は、
無料のサポートがあります。
それ以降は、
時々、有料のパーソナルトレーナーに
つくつもりです。
年齢的に、自己流でやるより、
プロに、「目的への最短のやり方」を教えてもらおう
と思います。
自分で試行錯誤して、
プロセスを楽しみたい事を除けば、
この方法が、結果的には、
時間とお金の節約になるって
分かっているからです。
30年ぶりに
生まれて初めてのカラダ作りへの挑戦。
私の運動歴としては、
高校時代のハンドボール部経験がありますが、
(校庭でタイヤを引っ張っていました)
当時と今は全然違う。
何が違うって、一番違う事は、
他にもやりたい事、やらねばならない事が
日々、たくさんある事。
仕事もプライベートもです。
生活の優先順位を部活に置けた頃とは
全然違う。
私は、今、新たな局面にいる
と感じています。
本当にありがたく嬉しい事に、
仕事もどんどん拡がっています。
同時に、無謀かしら?と思う程、
プライベートでも新しい事を同時スタート
(着付、声楽、英語、運動)
どれもやりたい、楽しみたい
生活パターンの見直し
時間管理
取捨選択
本気でやるタイミングが来た
と思っています。
学んだ「マンダラチャート」「マンダラ手帳」を
使っていきます(宣言)
このお話はまた今度
たった一度きりの人生だから、
やりたい事はやっぱりやりたい。
今、やらなかったら、もしかしたら、
挑戦できるチャンスはないかもしれない
50代の「焦り」とは違う、
「本気と覚悟」です。
最後に質問です。
あなたにとって、今、「本気」でやりたい事は何ですか?
「本気」なんて言うと、スゴイ事みたいだけど、
小さな事でいいんですよ。
私の挑戦も、どれもそうです
そんな小さな挑戦の積み重ねが、人生を輝かせてくれる
そう思っています。
毎回、ブログを書き始める時には、
焦点を絞って書こうと思うのですが、
書き終えてみると、いつものように、
話題が拡がる記事になりました。
その記事をお読みいただく事、
時にはあたたかいご感想をくださる事
いつも心から感謝しております。
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せください。