どこが違う?燃え尽きる「頑張り」と流れに乗っている「頑張り」 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

8月も残す所10日を切りましたね。


毎月、大体20日過ぎに、
マンダラ手帳を使って、
翌月の予定を立てつつ、
今月の振り返りもします。

8月はね・・・

始まる前は、
「ちょっと、ゆるめに、充電の月にしよう」と、
イメージしていたのですが、

結局は、
意図したイメージとは全然違いました。

というのはね、
7月は、楽しい月でしたが、
やや息切れ気味だったのです。

お仕事では、
継続セッションに加えて、単発セッションのご予約を
たくさんいただく月でした。
(ありがたい事です)

新たなワークショップがスタートしたり、
「カンカン・くぅちゃんと書く☆マンダラエンディングノートワークショップ」

マンダラエンディングノートの進行役を養成する講座を開催したり
(「マンダラエンディングノートファシリテーター養成講座」

その上、プライベートでは、
新たに加わったお稽古事(着付けと声楽)

人に会う機会も公私ともに、
いつもの月より多かったです。

私は、気力というか、
やる気はかなりある方なのですが、

残念ながら、そんなに体力は無い方(ほう)。

若い頃は、そこをわかっていなくて、
理想(やりたい事)に現実(体力)が追いつかず、
痛い目に合う事も多かったのですが、

「自分のペースを大切に進む」

という賢さも、
ようやくこの年(あと3か月で52歳)になり、
身に付けました。

なので、「8月は充電月」
ちょっとペースを落としていこう

と思っていたのですが、

結果、7月以上に盛り沢山の月になりました。

公私ともに、
さらに新たにスタートした事も加わり・・・。
(また、ご報告させてくださいね
にこ

意図していたイメージとは、
全然違う状態になったけど、

結果OKと思っています。

流れに乗った感じがしています。

ムリして、そのあげく、
心身が悲鳴を上げる時と、

少々オーバーペースでも、
流れに乗っている時

明らかな違いは何かと言えば、

そこに「快感情」があるかどうか


だと思っています。

そう、感情がバロメーター!

青信号go!go!と
今月は私の感情が
教えてくれていました。

「快感情」があれば
結構、身体もついて来るし、
気力もどんどん増します。

逆な時は、
身体が悲鳴を上げるか、
何とかやり遂げても、
気持ちが燃え尽きて、先に進めなくなる

つまり、ストップ

せっかく、ここまで頑張ったのに・・・
です。


私のクライアント様は
かつての私と似た方が多いですニコニコ

どういう所が似ていらっしゃるかと言えば、
「努力と根性で頑張らねば」
と思っている所。

かなり無理しているのに、
「ここで自分を甘やかせたら、
後からツケが来る」


そんな思考の持ち主の方も多い。

でもね、

ツケを払うのは、むしろ、
「自分に甘くした時(=優しくした時)」ではなく、
「ムリした時」

そんな心のメカニズムをお伝えしながら
進むマンツーマンセッションはこちらです。

リンク→pk思考習慣を変えて、しあわせ思考で生きるコーチング

私のコーチングは、
「感情」「感覚」を大切にしています。

クライアント様のテーマは人それぞれ

「人付き合いの上手な自分になりたい」
という方もいらっしゃれば、

「週末起業を上手くいかせたい」

という方もいらっしゃいます。

「自己肯定感を持ちたい」
という方も多いです。

どんなテーマであれ、
「感情」は信号

頑張っても頑張っても
なかなかしあわせ感を感じられないという方は、

違う方法を試してみませんか
にこ



クリック個人セッションのご案内 

クリック無料メルマガご案内 『じぶん改革☆7days ココロのエクササイズ(メール講座 全7回)』

クリック募集中のワークショップ

 【残席1名】9/13(火) 資格取得講座
        『マンダラエンディグノートファシリテーター養成講座』

 【満席】9/11(土)午後 学ぶ・つながる・ワクワクマルキラ☆9月度『ドリパレ』 

 【満席】9/24(水)夜『マンダラエンディングノート☆ワークショップ』


こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。

記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。 
お問合せ等もお気軽にお寄せください。