お片付けで心の習慣を変えて人生を変える! | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

今日は、片付けをテーマにした
セッションでした。

前回は書類の整理

今日はクローゼットの整理

どちらも共通点があります。

本当に必要なのは何?

 

 

 

 

 


前回の書類整理は、
セッションの翌日から着手して、

なんと、たったの1週間で
書類整理のルールを作り、
要らないモノを捨てる所まで
完了されたとの事

素晴らしいですキラキラ

これまで書類で一杯だった食卓の上
すっき~り星

お写真も見せていただきましたマルキラ☆

見た私までスッキリ気持ちよさを
味あわせていただきましたきゃぁ~

今回はクローゼット

クローゼットの整理に関して、
基本方針、段取り、期限を決めて、
1時間のセッションを終了しました。

☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆

洋服は人生を現す

私の持論です。

私のクローゼットの中には、
着ない服は入っていません。

大切な場面に自信を持って着られる服や、
うんと楽しみたい時には着たい服を一軍

かつて一軍だったけど、
ちょっとくたびれ始めた服や、

そこまでお気に入りではないけど、
安心して着られる服は二軍

そう位置付けています。

クローゼットの中に、
一軍と二軍の服は入っていますが、

戦力外(着ない服)は一着も
入っていません。

そして、新しい服を買ったら、
二軍から買った枚数を手放します。

クローゼットやたんすを開けたら、
一目でどんな服(下着も含めて)が
入っているか見えるし、

出かける時には、
会う相手や出かける場所をイメージして、
直感で服を選びます。

コレがまた
楽しいのです~きゃぁ~

しあわせ度と身を置く環境は
密接にリンクしています。


空間の整理と思考の整理は
互いに影響し合っています。


片づけることは手段です。

何の手段かと言えば、
心地良い、しあわせな人生を実現するための手段(方法)


これまでにも、
多くのクライアント様のお片付けを
コーチングでサポートしてきました。

大抵の場合、
最初からお片付けがテーマで、
コーチングをご利用されるのではなく、

別のテーマ(起業であったり、思考の習慣であったり)
を進める中で、
お片付けが出てくる場合が多いです。

なぜかと言えば、
目標に向けて進む中で、
空間と思考を整理して、
変化を加速させたい欲求
出てくるからです。

セッションの中では、
段取りを決める時は思考(左脳)の力、
モチベーションを起こす時にはイメージ(左脳)の力を
使います。

ご希望があれば、
信頼できる片付けのプロの方も
ご紹介致します。

人生を変えたい時、
環境からアプローチするのは
おすすめです。

私自身も、
「ちょっと最近、スッキリしないなあ~」
と感じる時は、
即、お片付け!です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【経験ゼロからスタートできます!】
<誰かを応援する生き方を目指す方、お仲間になりませんか?>
コーチやカウンセラー、介護や医療の関係、ライフオーガナイザー等、
しあわせをサポートするお仕事をしている仲間がたくさんいます

 

マンダラエンディングノートファシリテーター養成講座残念1名様
 

講座の詳細なご案内はこちらでご覧いただけます

リンク「お仲間になって人と人をつなぐ活動をしませんか?」
リンク「マンダラエンディングノートファシリテーター養成講座」
 

 

 


メルマガのご案内

→じぶん改革☆7days ココロのエクササイズ(メール講座 全7回)           あなたの“素”のしあわせ力を着実に高める無料メルマガ

募集中のセミナー・サービスのご案内

こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります 
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね