クライアント様から実際によく聴かれます。
その方の状態によっては、
こうお答えする事があります
「消そうとすればする程、強まります。
マイナス感情を消そうとするよりも、
他のしあわせの種を楽しめる思考の習慣を
育ててみませんか

って。
そして、セッションを重ねる度に、
感情の整理が進み、
思考の習慣が変わり、
楽しい時間が増えていった時、
こんな風におっしゃる方もいらっしゃいます。
「以前より、ずっ~と楽だし、
楽しい時間が増えたけど、
ゼロになりません」
「時々、苦しい気持ちや悔む気持ちが
湧いてきます」
「ゼロにしたい」というお気持ち、
わかります。
でも、マイナス感情にフォーカスすればする程、
「あっ、また、感じた、思い出した」
マイナス感情に敏感な心に
なっていきます。
それが『心の仕組み』
それよりも、
人生の目標(夢)を育てませんか!?
関連して、
1つ、ご紹介したい言葉があります。
「目的を見い出すには、自分の意志が必要で、
意志を起こすには、それなりのエネルギーが必要。
でも、目的なく、どんより重く生きて行くことの方が、
もっとエネルギーを奪い取られる」
これは、今日、
認定講師である

のセミナーを受講した時に、出てきた言葉です。
この状態に、当てはまると思われた方は
いらっしゃいませんか?
かつての私が全くこの通りでした。
生きがいだった仕事を片頭痛で辞めて、
その後の不妊治療を諦めた後、
何も生きがいが無くて
人生の迷子だった頃の事。
目標がない人生と言うのは、
楽なようでかえって苦しいし、疲れます。
小さな出来事を、いつまでも、こだわって考えてしまったり・・・。
人の脳は、1つの事に集中する性質を
持っています。
夢中になる事(生きがい)がある生活は
本当にhappy

マイナスを消そう、消そうと頑張るより、
夢(目標)を見つけてゴールに向かう人生に
変えてみたくありませんか?
メルマガのご案内
募集中のセミナー・サービスのご案内
募集中のワークショップ
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね