「女友達との付き合い方(1)~年賀状の季節にココロが揺れる」
「女友達との付き合い方(2)~年賀状の季節にココロが揺れる」
の続き。
書き始めた記事がどんどん長くなっていますが(汗)、今回で最終回です。
「集団」とか「グループ」とかには、
あまりこだわらないタイプだと、
自分の事を思っていました。
ところが、全然違った
と分かったのが、
30代後半に会社を辞めた時。
一気に孤独感に襲われました。
そして、不妊治療を諦めて、
子供のいない人生を受け入れてからは、
「私はどこにも所属していない」という
孤独感のような、疎外感のような感覚が、
強まりました。
その後、コーチ/カウンセラーとして、
シングルの方や
夫と二人暮らしの方から、
気持ちをお聴きするようになり、
多くの人が持っている気持ちである事を
知りました。
このテーマは、
以前も記事を書いていますので、
良かったら読んでください。
私はどこにも所属していない~人間関係の執着から解放されると見えてくるもの
http://ameblo.jp/hapiness-coaching/entry-12094887908.html
(当たり前の事を言うようですが)
永遠に同じ形のモノは
何一つないです。
私たち自身も
常に変わっています。
何かご縁があって出会う人や一緒にいる人と
今を目一杯楽しむ
そんな思考に変換すると、
「縁」に恵まれている人生だなあ
って感じる様になってきます。
1つ1つの「点」を思いっきり楽しむ
そこを大切にしてみませんか

そうなると不思議なもので、
「点」が「線」に繋がる人も出てきます。
それが、「仲間」に育つ時もあります。
距離の離れた「縁」に対しても、
「あの時はありがとう」って、
感謝の気持ちで振り返れます。
人間関係への固定観念や執着を手放すと、
心が軽くなるんですよね。
また、50代以降は、
子育ても一段落の友人が増えてきて、
音沙汰がなかった友達と
ひょっこり縁が繋がる
そんな機会が巡ってくる方も、
多いのではないでしょうか。
その時は、
再び繋がったご縁(線)を
う~んと楽しんでくださいね。
長い時を経ての再会
現在の境遇や大切なモノ(価値観)は、
きっと、みんなそれぞれ
その変化も楽しんじゃいましょ(^_-)
最後に、
「女友達との付き合い方(1)~年賀状の季節にココロが揺れる」
で、書いた、私達の多くが持っている、
「人と比べる」「人と同じある事を大切に思う価値観」
について、戻ります。
「比べてもOK」
って書きました。
「それで、落ち込んでもOK」
って書きました。
その通りです。
その通りですが、
自分がどんな人生を生きていきたいか(人生の価値観)
がハッキリすると、
あまり(かなり?もしかしたら、全然?)
比べる事が無くなります。
比べて、落ち込んでも、
かなり素早く(もしかしたら瞬間?)、
立ち戻ります。
私に場合は、
そこに至るまで、
たくさん、自分と会話しました。
「どんな風に日々を過ごしたい?」
「どんな人生にしたい?」
って、いつも自分に問いかけました。
このあたりの事を
文章で書こうとすると、
ニュアンスが上手く表現できなくて、
何だか教科書的というか、
綺麗ごとっぽくなり、
お伝えするのは本当に難しい

それでも、いつも書いているのは、
何かしらに関して、
人と自分を比べて落ち込んている方も、
思考の習慣(ココロの癖)は変えられますよ
もっとhappyに人生を過ごしていけますよ~
そう、お伝えしたいから。
これからも、
私の感じる「人生の素敵な歩き方」を
精一杯表現して、
ブログやメルマガで共有させていただきます
小さなヒントでも、
参考になれば幸いです。
メルマガのご案内
募集中のセミナー・サービスのご案内
こちらにいただいたメッセージは一つ一つ大切に読ませていただいています。
記事について、コメントや感想など、聞かせていただけると励みになります。
お問合せ等もお気軽にお寄せくださいね
happiness-coaching@ab.auone-net.jp
貴重なお時間を使って最後まで読んでいただきありがとうございました