私がブログを毎日書く理由 | 50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

50代からのちょうどいい生き方|自分色にReデザイン

20年の会社員を経て49歳でライフコーチへ。これまで頑張ってきた女性たちの心をゆるめ、オリジナル「生き方Reデザイン®ノート」で、人生後半を“自分色に輝かせる”サポートを展開中!人生の折り返しから、自分の価値観で幸せを選び取る女性を増やしたい!

こんにちは

夢(目標)は人生を輝かせる♪

コーチ 戸田邦子です。

今日はオフの1日でした。

午前は、
家事をするうちに過ぎていき、
午後は、外出。

不思議なもので、

休みの日でも、
この時間になると、
「ブログを書こう」って
思います。

最近は、
書きたいテーマが
どんどん浮かんでくるので
記事が追い付かない感じ
きゃぁ~

日頃お付き合いしている友人知人は、
いろんな分野で起業している人も多く
ブログをやっている人も多いです。

なので、
よくブログの話になります。

毎日、続けていて
スゴイですね~。


ありがたい事に、
そんな風に、
誉めていただく事もあります。

 

 



ポイント私にとって「ブログを毎日書く」とは

実は、
そんなに頑張っているつもりは
ありません。

起業した時に、
活動の一つの柱をブログにする
と決めました。

その時に、
こう思ったのです。

ブログは基本、毎日書こう。

例えば、会社員時代は、
朝晩の通勤が必ずあった。

自由に時間を配分できる
フリーランスの仕事にも、
1つぐらい、
毎日続けることがあってもいいかな
ニコニコ

って。

実際には、
この2年間で、
時間や体調の都合で
書けない(書かない)日も
ありました。

何かしらの理由で、
生活のリズムが変わって、
更新頻度が、
かなり落ちた時期もありました。

当然かな~って
思っています
にこ

ポイントベストを尽くす」と「執着」の違い

「ブログを毎日書こう」と
努力するのは、私にとって、
ベストを尽くす事

体調が悪くても、
書きたくなくても、

一度決めた事だから、
と、苦しくても頑張ったとしたら
それは執着

この違い、
微妙な違いですが、
とっても大切だと思います。


今日は、私を例に取っているので、
ブログの事を書いてきましたが、

ここからは、
ブログに限らない話として
読んでいただけたらと思います。


頑張り屋さん
真面目な方程、
このバランスを崩して
苦しくなっている方が
いらっしゃるように思います。

一度決めたのに、
意思が弱くて・・・


と自分を責める方も
いらっしゃいますが、

そんな時もあるさ~ニコニコ

ぐらいの感覚の方が
長続きすると思います。

あるいは、
この視点も必要かもしれません。

その方法が自分に合っているか?


例えば、私の場合であれば、
続いているのは、

書くのが好きだからマルキラ☆

好きで書いているので、
読んで喜んでくださる方もいる


と思っています。

意思が強いからではありません。


目標に向かう道(方法)は、
決して一つではないのです。

お仕事の分野でも
家族や人間関係の分野でも
美容や健康の分野でも、

今日は、
何かしらの目標をお持ちの方が、
もっと楽しく、もっと柔軟に
進んでいけるためにお役に立てれば、

と思っての記事でした。

 

現在募集中のセミナー・サービス・メルマガのご案内

→ しつもんに直感で答えてなりたい自分を描く♪グループワーク 
    12/13(日)14時~16時 中野(自宅サロン) NEW!
→ バーで書く★エンディングノートセミナー 
    1/25(月) 18:30~20:00 BAR VESPER青山 

→ じぶん改革☆7days ココロのエクササイズ(メール講座 全7回) 
   あなたの“素”のしあわせ力を着実に高める無料メルマガ
→
個人セッション
→プロフィール