こんにちは。
「夢(目標)があれば人生は輝く♪」
コーチ 戸田邦子です。
人前で話をするのが不得意で、
これがお悩みという方、
結構いらっしゃいます。
仕事で大勢の前で話す
機会が多いけど、
何週間も前から憂鬱になるとか、
会議の場や
取引先へのプレゼンテーションで、
緊張しすぎて、
何だか変な事言っちゃったとか、
初対面の人の多い場での
自己紹介で、
言いたい事を伝えられずに
モヤモヤするとか・・・。
・・・
・・・
・・・
実は、コレ
全部過去の私です(笑)
20代、30代の
会社員時代は、
人前で話をする機会が
多くありました。
あがっちゃって、
声は震える、足は震える、
マイクを持つ手が震える、
頭から血の気は引く・・・。
この自分の緊張が
周りに伝わる、
そう思うと、
ますます緊張する・・・。
わあ、思い出すと、
嫌な汗が
出てきます(汗・笑)
これを読んで、
「わっ、私と一緒」
と思われた方も
きっといらっしゃるでしょう。
こう書くと、
人前で話すのが苦手な
あがり症のようですが、
(実際そうだったのですが)
ところが、時々、
自分でもビックリする程、
落ちついて堂々と
話せる時もありました。
上手くいく時と
行かない時の、
このギャップの大きさが
不安定で、
ますます事前に
緊張しました。
(今ではその理由がわかります。)
***********************
よく、緊張対策としては、
「事前の準備を完璧にすればいい」
と言われますが、
私の場合は、
これは
当てはまりませんでした。
細かく原稿を作って、
事前に練習したりすると、
その通りにしゃべらなきゃと思い、
逆にますます緊張する
ざっくり構成を作っておいて、
後は自由に話す方が、
落ち着いて話せる率は
高かったです。
と、そこまでは
わかりましたが、
結局、
どうしたら落ち着いて、
自分らしく話せるか、
そのヒントというか、
解決策は、
当時は、
わからずじまいでした。
*****************
最近、再び、
セミナーでお話しをしたり、
初対面の人達の中で
自己紹介をしたり、
そんな機会が
増えてきました。
その中でわかった
緊張しすぎる理由と
私なりの対処方法を、
お伝えします。
同じような課題を
お持ちの方の
ヒントにしていただけたら
嬉しいです。
■上手く話そうとしていた
→上手に話すことよりも、
「伝えよう」を大切にする
世の中には、
お話の上手な人が
たくさんいます。
ユーモアたっぷり、
声は可愛くて(カッコよくて)
表情豊かで、余裕タップリ。
ものすごく憧れます\(^o^)/
でも、私の話し方は
違います。
なのに、私は、無意識に、
人前で話すからには、
そうならなきゃいけない、
って思い込んでいました。
最近は、
上手に話そうとするよりも、
自分が何を伝えたいか、
ここにフォーカスするように
しています。
■緊張してはいけない
→緊張するのは当たり前
少なくても、
私にとって、
緊張するのは
当たり前の事です。
言える場面でしたら、
先に言っちゃいます。
「緊張してます。」
「人前で話すのが苦手です。」
これを言うと、
不思議に
肩の力が抜けます♪
■評価されなくてはいけない
→私らしさ(素)が一番
上手く話せなければ
「恥」「みっともない」
当時は、そんな意識が
強かったのです。
この裏側には、
「評価されなくてはならない」
というビリーフ(思い込み)も
ありました。
この思い込みが外れたのは・・・。
自分が
聴き手として感じた事を、
自分に
当てはめるようになったから。
どういう事かと言うと、
誰かが
話すのを見ている(聴いている)時、
うまいとか下手とか、
評価の目では、
人を見ていない事に
気づいたのです。
たとえ、
いわゆるスピーチ上手でなくても、
その人らしく、
一生懸命、
何かを
伝えてくれようとしている人の話は
好感を覚えて、
耳を傾けますよね。
「私もそれでいいじゃん♪」って
自然に
思うようになりました。
これが、
数十年の時を経て、
私の到達した
「人前で話す秘訣」
********************
やはり、
ここでも行き着くのは、
人にどう思われるか、
どう評価されるか、
という軸(他人軸)を
手放すと楽になる、
という事です。
そして、
もう一つは「希望と執着」
上手に話せたら
嬉しい(希望)は
前進の原動力になるけど、
絶対に
上手く話さなきゃ(執着)
になった途端、
ココロが苦しくなって
逆効果。
今日は、
「人前で話す」を例にとりましたが、
他の事に置き換えて、
記事を読んでみていただいても、
当てはまることです。
自分らしく、
希望に向かって
ベストは尽くすけど、
結果に執着しない
そんな「しあわせ思考」で
仕事もプライベートも
自分らしく輝かせたい方に
おすすめなのがコチラです。
↓
http://ameblo.jp/hapiness-coaching/entry-12004277626.html
★仕事もプライベートも、
楽しみながら進みたい方のために書いたメール講座です。
↓
☆潜在意識に届く対話(コーチング)で引出し、ミニレクチャーで学び、
ワークで腑に落とす3段階方式で、あなたの“素のしあわせ力”を
3か月間で着実に高める「じぶん改革☆6ステッププログラム」
↓
☆子供のいない人生を輝かせるために☆40代からの新しい生き方を探す♪
コーチングセッション
↓
☆不妊治療を諦めるか、継続するか、本当のご自分のココロの声を聴いて、
決断するサポートをコーチングで行います。
↓