EL PATIOのaco です。


今日は、ソルシエの伊興田さんに来ていただき、「ママの手作りサマージュレ」レッスンをしていただきましたラブラブ


アガーという、私がこれまでまったく使ったことのないもの(笑)が登場音譜


アガー。

常温で、固形化する凝固剤。

さらに、食物繊維たっぷりの海草類だそうで、これは夏向けダイエットにもいいかも?


クオカのサイトにアガーと寒天、ゼラチンの違いの画像がでてました。

http://www.cuoca.com/library/contents/contents_gyoukozai.html

毎回勉強になるなー

(。。て私があまりにもゼリーを作らないのですが(笑))


サマージュレということで、


さっぱり雪の結晶

つるるん雪の結晶

ぶるぶる雪の結晶

ひんやり~雪の結晶


な。

グレープフルーツのジュレを。


まずは、グレープフルーツをくりぬきます。



きれいにくりぬくコツを教えていただきました。


みてください!

この素晴らしいくりぬきを(笑)


さすがプロです音譜



これは今回、器になるので、大事にとっておきますラブラブ


そして、次に、ゼリーを作りますが、ここでも果汁の採りかたのコツを教えていただきました。


ポイントは「決してこすらない!」DASH!


ミキサーで回すなんてもってのほか(笑)だそうです。


丁寧に絞ります。

絞るときの力の入れ具合なんかも細かく説明してくださいましたラブラブ



2個分のグレープフルーツから、約300CCの果汁がとれました!!


飲みたい:*:・( ̄∀ ̄)・:*:




これを今度は沸騰させ、あくをとり、アガーと砂糖をまぜたものとあわせてよく攪拌。


熱いうちに器に流し込みます。




流しこんで、30分ほど放置して、固まってきたら、冷蔵庫で1時間ほど冷やして出来上がり!


ゼラチンよりも早く、常温で固まり始めるので、とても簡単だし早い!

急な来客が決まったときも、オススメ!



冷やし固まったところで、お洒落にカットラブラブ




ぷるっぷる!

つるるーん!


なデザートの出来上がりです!!


(≧▽≦)


これ、いくらでもいけちゃいますよー。

しかも、食物繊維だから腹持ちいいし(^ε^)♪

実際、私、本日、1個分ほど食べています。

お腹苦しいです汗



前回のキャラメルシトロンのときと同様、今回も伊興田節炸裂アップで、とても楽しいレッスンでした。


アガーを使った応用として、コンソメジュレなども教えていただきました。

オードブルに最高音譜

これ、夏のおもてなし料理に使えますね!

ハーブコーディアルのジュレも作ってみよう(≧▽≦)




・・・・・ということで。


さっそくエミフルに走りましたDASH!


アガーを買いに(笑)


明日のレッスンのデザートは、サマージュレですよー(o^-')b

明日はシアバターUVレッスンです、お待ちしています!



教えていただいたパールアガーじゃないけれど、いいのかな?


カルディさんで買い物した後、向かいのソルシエさんで、教えていただいたのをちょっとプロっぽく(伊興田さん談)したゼリーを買ってきました。。



名前、うっかり控え忘れました。
とてもユニークな名前がついていました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


今回は、ソルシエさんのサイト用の取材がありました。

ご参加のみなさま、ご協力ありがとうございました。



ソルシエさん、HPをリニューアルされています。


伊興田さんのブログも私は毎日チェック!
PCの前で一人ぷぷぷ・・・・と噴出しています。

その名も「寝言屋本舗」(^ε^)♪

伊興田さんのお人柄が良く分かるブログです音譜


そして、はぴまむメンバーに素敵なお知らせ(^ε^)♪アップ

三線をたしなんでいらっしゃって、次回、「線ライブ付き皆様との懇親会を企画」してくださっているそうですので、伊興田さんとの時間を楽しみたい方は是非ご参加くださいませ~音譜


胎教や食育にいい、「沖縄料理」のお店にもご一緒させてくださるそうで、私、今から楽しみです。

詳細またこちらと、はぴまむサイト、案内メールで音譜



伊興田さま、本当にいつも素敵なレッスンをありがとうございます音譜