以前、インスタライブで
『旦那さんにイラっとした時の対処法
&わたし愛されてた事件』
というテーマでお話をしました( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊
旦那さんの一言でイライラした私が
どうやって感情をコントロールしたのか。
具体的な対処法について話しています。
今回はその続編があるので
聞いてください
まだ見ていない方がいましたら
アーカイブでご覧ください!!
先日、わたしは洗濯物を
畳まないどころかついに
洗濯をしない!という
大胆行動にでました。笑
正式には、
なんだか疲れてしまって
やる気がおきなかったんですよね・・
意図的にしなかったのではなくて
エネルギー切れでできなかったんです。
わたしは洗濯をすることも
洗濯物を畳むこともしませんでした。
そうしたら・・・
それを見た旦那さんが
洗濯&たたむことも
全部やってくれたんです♡
そして驚くことに…
数週間たった今も
毎日現在進行形!!!←ここ重要
助かる〜♡♡♡
ありがとう〜♡♡♡
とにかく助かりますし、
とても嬉しいです
ただここで、
お伝えしておきたいのが、
わたしの旦那さんは
はじめから家事を積極的にやってくれる
タイプではなかったってこと。
毎日のゴミ出しや
土日の家事は積極的にやってくれますが
平日は基本わたしがメインで
家事をしていました。
そんな彼が
どうして毎日洗濯をやってくれたのか。
数週間嫌な顔せず続けてくれるのか
本人に聞いたけど答えてくれません。笑
でも私は、
「わたしがいつも
頑張ってるからだ♡」
そう思ったんです。
家事はさぼりつつ無理せずやる♡
できないときは素直に甘えたり、
旦那さんに頼んでみる♡
旦那さんがやってくれたら
ひたすら褒め褒め作戦!!!
旦那さんに
「どうして、もっと家事をしてくれないの?」
「じゃあ、あなたがやればいいじゃない!」
「○○ちゃんの旦那さんはやってくれるのに」
そんなことを
心の中で思ってしまった日もあります。
でも、言葉に出したところで
誰もしあわせになれない…
だから声にださず
じぶんノートで解決していました♡
それだけではなく、
自分がしあわせになれるような
自分がごきげんで過ごせるような
心の在り方、捉え方を続けてきました。
「旦那さん、あえて心を鬼にして
言ってくれるんだな」
「わたしにもっとかまってほしくて、
そんな言い方しちゃうのか!♡」
事実はわからないから
自分で好きに考えてOK♡
そうして
必要以上に落ち込んだり、
イライラしたりすることもなく
毎日楽しく過ごしていたら
結果的に、
わたしも旦那さんも
家族みんながしあわせになることができました♡
これからもノートをうまく取り入れて
毎日楽しく過ごして行こうと思います♡
また変化があったら、お知らせしますね!
リクエスト開催。
ご希望のお時間をお知らせください♡
2月27日(土)
ご興味ある方は
こちら
もしくは
InstagramのDMまで


