ハピ婚相談所の大安(たいあん)ケイコです。
私、最初の結婚の時って元夫に対して
「言わなくてもわかって」
「このぐらい当たり前っしょ」
「なんで当たり前が出来ないわけ?」
みたいな想いを抱えながらイライラハラハラしていました。
離婚後、気付いたんですよね、
言わなくちゃわからないんだな、って。
あと、ある程度スルーする気持ちも持たないとな、って。
だって自分の絶対は相手の絶対ではない、から。
なので、今の夫(前の夫との生活は9ヶ月。今の夫とは17年目)には伝えるようにしています。
最初の頃はなかなか言えなかったけど、
「仕事して料理して疲れたからお皿洗ってくれたら助かる」
とか。
娘にも言います。
「お母さん、今日は忙しかったので簡単メニューです」
とか。
日本の兼業主婦の仕事量が多すぎるとどこかのニュースで読んだけど、
そうですね、もう私もいい年なんで無理が出来ないんですよね、なので、
家族にさらに協力してもらうことが多くなってきました。
でもなんでもかんでも自分でやってるよりは伝えた方がはるかにラク。
もちろん、相手から
「えー、やだー」
と言われる瞬間も多々ありますけどねw、まぁ、それも
範疇内。
とにかく世の成婚者の兼業主婦のみなさんにお伝えしたいのは、
なんでも自分でやる必要なし!
ってことですw
まずは家族に伝えてみる。
一度は嫌と言われてもまた伝えてみるw
その繰り返しを経て、少しずつ状況も変わっていきますから。
あなたのハピ婚ライフを心より応援しております。
●募集中のイベント