マレーシア旅行記③
とりあえず空港で少し両替しようと
空いてた銀行へ。
RM300、日本円で11000円くらい両替。
結局、旅行中に両替したのはこのときだけ。
ほとんどクレジットカードが使えるので
ローカルな食堂で使ったくらいでした。
さて、マレーシアでの移動はほとんど車!
Grabっていう配車アプリで
行きたいところと待っている場所を入れると
近くにいるGrabの車が来てくれる。
タクシーじゃなくて白タクっていうのかな…
でもちゃんと登録してる人なので
ボッタクられるとか心配しなくてもいい。
料金も安いのー!
RM5(150円くらい)とか。
でも、待ってるところを入力するのが難しくて。
ドライバーさんとなかなか出会えない問題が頻発😆
空港からホテルまで頼んだときは
最初に頼んだ人は
「パンクしたからキャンセルして」
ってチャットに連絡があったのに
20分くらい気が付かず。
次に頼んだ人は「着きました」ってきたけどどこに…?
私が
到着口(Arrival door)5と
出発口(Departure door)5
を間違えて選んでて。
車は出発口の方に!
優しい人で「そっちに行きます」って来てくれたのでよかった〜
このやりとり、チャットで英語なの。
簡単な単語のやりとりと言われたらそうなんだけどさ…
翻訳アプリが助けてくれました。
到着そうそう
車を探して走り回ってぐったり。
あー、つかれた。
でも、基本的には
英語が通じず行き先を伝えるのに苦労する…
みたいなことがGrabだと全くない。
車が近くにきたら「ナンバー」「カラー」で探して
発見できたら「Hello!」って乗って「Thank you!」で降りるだけ。
ドライバーさんと話さなくていいし(もちろん会話してもいい)
クレジットカード払いができるし(現金払いもできる)
料金は事前に確認できる。
アプリは日本で登録できます。
ネットで調べると
登録の仕方を親切に教えてくれるサイトがたくさんあるんですが
クレジットカードの登録だけは対象エリアである現地で…ってなってます。
がっ!
スマホの位置情報をオフにしたら
クレジットカードの登録まで日本でできたよ〜
クレジットカードの登録には
「SMSに届いた暗証番号を入力」
みたいな工程があるんですよ。
現地でやろうとすると
eSIMはデータ通信のみで
電話番号がないから
うーん、どうしようかなーって思ってたの。
ここまで日本でできればすごい安心!
Grab、使ってみるまでは不安だったけど
使ったらコレなしには旅できないくらいスーパー便利でした。
◆チームゆるベジでは
ワンコインオンラインレッスンを
月替わりメニューで開催中。
3月はベジポタ塩ラーメン
↓
https://anakichi.com/l/m/
■オンライン講座はこちらから
↓ ↓ ↓
【オンライン】白菜食べきり!この冬食べたい白菜レシピ☆4品
【オンライン】秋を感じる!キノコをたっぷり楽しむレシピ☆4品
10分で!トマト・ピーマン・きゅうり!夏野菜かんたんスピードおかず
【オンライン】10人中10人が食べてくれたほうれん草レシピ3選
【オンライン】浅漬けの素で♥️うそやん!というほどおいしいレシピ🍳
■あなたの生活にゆるベジをプラス! 無料メルマガ
■なにが大変って毎日の献立を考えることー! 無料メルマガ
■おうちで学べる 手帳を使って献立がラクに立てられる動画レッスン
チャンネル登録よろしくね!