2021年2月14日のネットニュースで
テレビアニメ「鬼滅の刃」第2期
遊郭編が2021年に放送される
と発表されました。
さっそくPVを見て
喜ぶ子どもたち。
先日、お母さんたちと
この件で雑談になって
「遊郭編って子どもにど―思う?」
Yahooニュースでも
SNS上では子どもへの悪影響を懸念する声や
女性差別との指摘が上がっている
みたいな記事が上がっているのを
見ました。
あるお母さんが
「私、おばあちゃんっ子で
子どもの頃時代劇ばっかり見てたの。
普通に吉原炎上とか見てたけど
子どもながらにこういう世界があるんだな、
あったんだなーって思うだけで
おばあちゃんにこれってどういうこと?とか
聞いたりとかしなかったな。」
などなどみんなの意見を聞いて
遊郭=子どもに悪影響
っていうのは違うよねー
ということに話が落ち着きました。
そこで、出てきたのが
性教育のタイミングの話。
たまたま、小2,3,4あたりのお母さんたちだったので
いつ?
いまでしょ!
みたいな話で盛り上がり。(笑)
みんな5~6年だともう遅いよね
と言ってました。
わが家は小3ですが
ちょっと前に
どうしてママのお腹から生まれるのに
パパにも似てるの?なんで?
みたいなことを聞いてきたタイミングで
あさイチで知った
性教育読本
「性の絵本」を見せて話しました。
昔からあるカラーの絵本とかも
あさイチではいろいろ紹介されていたんですが
昔ながらの本には
性は男性と女性
みたいなのが多くて
こちらの本は
性は男女だけじゃないってメッセージがあるので
今の時代はこっちだろうと
こちらの本を購入しました。
本を見ながら一緒に読んであげたら
「そっかー!
なんでだろうってずっと不思議だったんだけど
わかったー!」
って素直な感想。
小3くらいが素直に
受け入れてくれますよー
鬼滅の刃「遊郭編」が楽しみな
はぴ子でした。
■あなたの生活にゆるベジをプラス! 無料メルマガ
■なにが大変って毎日の献立を考えることー! 無料メルマガ
■おうちで学べる 手帳を使って献立がラクに立てられる動画レッスン
チャンネル登録よろしくね!
■オンライン講座はこちらから
↓ ↓ ↓
【オンライン】10人中10人が食べてくれたほうれん草レシピ3選
【オンライン】浅漬けの素で♥️うそやん!というほどおいしいレシピ🍳