わが家の双子。(小1)

 

娘、息子、きちんとしすぎていて

逆に心配になるのが息子。(笑)

 

 

帰ってきたら、

真っ先に宿題をすませ

親がサインするところまで

自分でサイン。(笑)

 

 

ゲームは1日30分×2回なんですが、

「やっていい?」

って聞いたら

自分でタイマーをセットし

30分経ったらやめる。

 

 

どうしてももっとやりたいときは

「明日の分使っていい?」

って前借り!(笑)

 

 

次の日は

ちゃんと1回分でやめる!

 

 

1年生でここまでちゃんとできるとは…。

 

 

 

自分で決めたことは

守るタイプ。

 

 

 

先週の木曜日

「今日お風呂に入らないことにした。」

 

 

 

なんか、突然宣言されまして。

 

 

 

金曜日も

「今日は眠いからお風呂に入らない。」

 

 

 

え!今日もですか?

 

 

 

で、土曜日
「明日は絶対入るから、今日も入らない。」

 

 

 

えーー!3日目…。

 

 

 

日曜日、

やっと、今日入ってくれました。

 

 

 

なんだったんでしょう。

 

 

 

さて、

 

 

「子どもがお風呂入らないって言って

その通りにするー?
無理やり入れるよ!」

と言われそうですね。

 

 

 

普段、全然言うことをきかない子どもが

同じことを言ったら、

ダメ!ってこっちも言うことを聞かないパターンかも。

 

 

普段が、もう何も手のかからない、
自分で決めたことを

ちゃんとその通りやる子なので、
何か提案をしてきたら

ま~そのくらい聞いてあげようか、と認めてあげる感じです。

 

 

 

食べ物も

出されたものはだいたい食べるし

なんでもいいっていうので、

 

 

たまに

 

 

「筋子食べたい!」

 

 

って言われると

 

 

「わかったー!」

 

 

と買ってきてあげます。(笑)

 

 

息子に甘い母♪

 

 

 

明日の給食

レーズンパン。

 

 

息子はレーズンが苦手なんですが、

 

 

「給食のレーズンパンは我慢して食べる。」(←我慢して!)

 

 

決めてるみたいです。

 

すごい…。

 

 

 

人生が輝く 話の聴き方スクール

 

■月に3回あな吉さんのゆるベジレシピが届く 無料メルマガ

ゆるベジ子の部屋

 

■なにが大変って毎日の献立を考えることー! 無料メルマガ
献立が立てられない「10個」の理由

 

■おうちで学べる 手帳を使って献立がラクに立てられる動画レッスン

動画版 献立がスイスイ決まる魔法の手帳術