もうすぐ4月。
新年度、新しい役員やリーダーの職につく人も多いですよね。
もし、あなたが突然リーダーに指名されたらどうしますか?
幼児交通安全サークルのリーダー業務、
これはもう3年くらいやってるんですが、
じゃんけんで決めた記憶がありますね…。
で、もう子どもがサークルを退会したのにやってます。(笑)
人数が少ないし、赤ちゃん連れの人にはリーダーは負担かなということで、
消滅するまで(←消滅しそうなの。笑)
お手伝いしようかなと。
PTA役員などでも、
まさかじゃんけんで負けて
学年委員長になるとは!みたいな。
率先して手を上げたけど、そこまでは…
みたいな、うっかりリーダーもいるかもしれませんね。
さて、突然リーダーになったら!
「不安」「戸惑う」「どうしたら良いのかわからない」
こんな心境でしょうか。
プラスの気持ちとしては
「新しいことにチャレンジ」
みたいなのも少しあるかもしれません。
リーダーってナニをすればいいの?
新人リーダーはなにをしたらいいかわかりません。
当然です。リーダーとしては新人なんですからー!
自分がやることと、みんなと連携してやること、
全体を見ること、情報交換、
知ってる人、得意なことはその人に任せるとか
いろいろあると思うんですが、
まずは、ぼんやりしてることを見える化!
1年間のやるべきことを月別に書き出して
手帳に落とし込む、とかで間違いが防げそうです。
仕事量がわかってるだけで
人にも振れるし、
安心しますよね。
さてさて、
バレーボール初心者の私。
来年度はなんと部長に!(←なんと!)
オットより先に
部長になってしまった♪
■月に3回あな吉さんのゆるベジレシピが届く 無料メルマガ
■なにが大変って毎日の献立を考えることー! 無料メルマガ
献立が立てられない「10個」の理由
■おうちで学べる 手帳を使って献立がラクに立てられる動画レッスン