今年の4月に子どもたちが小学校に入学して

 

ベルマーク回収というものがやってきました!

 

 

 

チョコボールのベルマークは箱の底。

 

 

うっかり捨てそうだ。

 

 

 

 

1学期の初めてのベルマーク回収の前日

 

 

ママ友とベルマークの話になり

 

 

「姪っ子たちがベルマーク集めてたから、気がついたときに切り取ってあって、けっこうあるんだよね~。」

 

 

「えー!いいね~。それ小出しにしたほうがいいよ!」

 

 

「え?小出し?いっぺんに大量に入れちゃダメなの?」

 

 

「なんにも持っていかないと袋がまたもどってくるから!ちょっとずつ出したほうがいいよ。」

 

 

「…。」

 

 

 

PTAのベルマーク活動の不思議を知りました。

 

 

 

ないならないで良いような気がしますが

半強制な感じです。

 

 

他のママが

「うちさ~、マヨネーズもキューピー派じゃないし、チョコボールも好きじゃないし。ベルマークついてる商品買わないんだけど。」

 

 

 

ベルマークが集まらないことを嘆いていました。

 

 

 

でも、

 

 

購入動機が

 

 

ベルマークのついてるもの

 

 

っていう人いるんですかね?

 

 

 

(いや、もしかしたらいるのかも?)

 

 

 

 

PTAのベルマーク係り

 

 

ベルマーク係りがいい!っていう父兄もいるのですが、

 

 

なんかちっちゃくて

 

 

集計とか…

 

 

私はなりたくない~!

 

 

 

 

気がついたらちゃんと切り取る

はぴ子ハート

 

 

8月のはぴ子のゆるベジcooking

 

人生が輝く 話の聴き方プライベートレッスンはこちら

 

■月に3回無料であな吉さんのゆるベジレシピが届くメルマガ

ゆるベジ子の部屋~はこちらをクリック

https://anakichi.com/p/r/ZQN6GM8i