最近、新聞やテレビなどで
「アクティブラーニング」
って言葉をよく耳にしませんか?
文字通り読めば
「アクティブ(能動的)」に「ラーニング(学習)」すること。
幼稚園の先生からも
これからの教育は大きく変わっていくから、
ってことで聞いたりします。
しかし!
今日、私が言いたい
アクティブ○○○○○は
アクティブリスニング
能動的に聴くこと!
それってどんな聴き方?
「聴いてくれてありがとう」と感謝される人生が輝く話しの聴き方オンラインセミナー
では積極的に聴くってどういうことか
体験できます♪
これからの世界を生き抜く子どもたちには
ひとつの正解ではなく
最善解を導いていける力が求められている
こうした問題意識から
アクティブラーニングだったり、
小学校英語だったりが始まろうとしている・・・
ようですが、
これからの世界を生きていく大人たちは
ぜひ「アクティブリスニング」
「能動的に聴く」ことを身につける!
を目標にしてみては?
・・・という提案でした♪
■話しの聴き方オンラインセミナー
9月5日(火)夜21:30〜
https://www.reservestock.jp/events/207514
9月12日(火)夜21:30〜
https://www.reservestock.jp/events/207513
9月26日(火)夜21:30〜
https://www.reservestock.jp/events/207512
■9月のゆるベジcookingはこちら
http://ameblo.jp/hapiko3-s/entry-12298297666.html
