ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
きのうはついたち、
始まりの日でもあり
ちょうど新月でもありましたね。
残り一ヵ月を
良いスタートができましたか~
わたしは仕事を終えて急に思い立ち
出雲大社へ。
夕方にしては人が多くてびっくり。
ホントに人気スポットになりましたね。
ちょっと早いけど今年のお礼と
小腹が空いたのでこれと( *´艸`)
お福焼き♡
今月12月は、
新月ではじまり
新月で終えるという
何だか特別感のある一ヵ月。
せっかくなのでざっくり予定を立てて
過ごそうと思います。
ぼーっとしてたら大みそかになりそうなので。
まずはまっさらな新月でスタートしたので
15日の満月までに
物を"捨てる”を完了するつもり。
毎年秋になると
片付けスイッチが入るので
先月から何度か粗大ゴミセンターへ。
以前は片付けと掃除を一緒にしてて
はかどらないことに気づきました。
だからまずは物を減らすことから。
掃除はその後でもいいかなって(私の場合)
無駄に収納スペースが多いことと
空き部屋(子供部屋)があることで
とにかく物が多い。
工具を持って解体の日々です。
これがまた楽しい~♪
買った時は必要だったし、
どれもワクワクして手元に来た物たち。
ゴミとして処分されるけど
どれも"ゴミ”ではないはず。
使われなくなっただけ
着られなくなっただけ、
心の中でありがとうを言わねば。
どちらかというと
執着を手放せないタイプでしたが、
物を捨てることで
執着を手放すトレーニングになったせいか
以前より楽になった気がします。
それに去年はどうしても捨てられなかった物が
今年はすんなり捨てることができたりと
時間やタイミングもあるのだなと思う。
そして物はエネルギーだと
いろんなところで目にしますが、
それも実感してます。
不思議なことに物を捨てに行くと
早くてその日にご予約が入るのです。
もしくは嬉しい連絡が入ります。
先月に処分センターへ行った日は
2件ご予約が入りました。
おぉ~。
何度もそういうのを経験すると
自分が滞っているなという時には
片付けをするようになりましたよ。
古いエネルギーと新しいエネルギーの
循環なのかな。。。
年齢的にも身辺整理というか
物を減らしていく年代へ。
10年くらいかけてすっきりさせたいな。
子どもたちが困らないようにね。
それにしても
何十年もかけて溜めこんだ物たち。
必要なかったよねと思うものも沢山ある。
捨てるにあたって
罪悪感やもったいないと思う気持ちも
ふつふつとしてきます。
そのせいかな、
物欲がどんどんなくなってきたし、
物を買うことに慎重になる。
わからないけどね、
急に購買意欲が爆発するかもしれないし。
ということで
新月に挟まれたこの一ヵ月、
有意義に過ごしたいなと思います(*^^*)
PC・スマホから