ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
週末は松江の夏のお祭り
「水郷祭」がありました。
暑いし歩きたくないしってことで
いつもの某施設の屋上から観覧。
煙がすごくてせっかくの花火がぼやぼや。
マーブルで見るのが一番きれいかも(^^;)
さて週末はまたまた鳥取の琴浦町へ。
この夏4回目、今年は6回行ってるかな。
海沿いが好きなので…。
今回の目的地は「神﨑神社」。
今年の初めに情報番組などで
よく見かけたと思いますが、
龍の彫刻がある神社です。
今年は辰年だからね、
今年中にと思ってやっと行けた。
さすがに炎天下の中、
誰もいませんでしたね笑
拝殿前の天井に龍。
これに見とれていて気付かなかったけど
唐獅子牡丹や竜宮城ほかいろんな彫刻が。
浦島太郎さんだけでも見ればよかった~
で、お出かけあるあるのひとつ、
目的地以外の発見!!!
今回はモアイ像を見つけてしまった!
ナビが案内してくれた神社の駐車場が
ちょっと離れたところだったのね。
その目の前にあったのがモアイ像。
龍の彫刻よりこっちのほうが
テンションアップしたのは内緒です。
この橋には堀尾家の家紋がありました。
この先に建っているのがモアイ像、、、
ではなくて、世界的に有名な方の彫刻像。
三体の石像が
荒波の日本海を向いて立っている。
その名も「波しぐれ三度笠」。
ネーミングセンス(笑)
最初に看板だけ見て
どうせしょぼい銅像だろうと思ったのに
想像以上だったのではしゃいでしまった。
どこかの神殿のようでもあり
4メートル以上も高さがあるので
モアイ像と勘違いする人、多いと思う。
こっちからだとわかるかな、旅姿が。
みかげ石の白と空の青がベストマッチ♪
巨大なんだけど、
波の音と潮の香りと像のフォルムのせいか
とっても癒されました。。。
車のナビが古かったおかげで
またひとつ良いスポットを発見できた。
こういう偶然があるから楽しい~
今回は木の彫刻と石の彫刻。
そんなことも嬉しかったりします。
この近くには
「鳴り石の浜」もあるので
帰りに遊んでもいいかもね。
まだまだ暑さは続くので
お出かけの際は
日焼け止めと水分をお忘れなく♪
PC・スマホから