ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
きょうから7月!
一年を折り返しましたよ~
後半もよろしくお願いいたします♪
6月から7月へのバトンタッチは
荒れた天気でしたね。
ザーザー降りの雨、カミナリ
気圧の乱高下
まとわりつく湿気、、、
体調をゆるがす要素がそろってる。
そろそろ梅雨バテも心配ですね。
梅雨時期の不調は
気分を直撃するような気がします。
お日様を長い間見ないと
“気が晴れない”というか
気分もどんよりが続き、うつうつと。
お日様を浴びて増えるセロトニンも
梅雨時期は減ってしまうので、
やる気もおきず、
ネガティブ思考になりがちです。
セロトニンが少ないと
睡眠にも影響するので、
眠れない日もあるかもしれませんね。
でもお日様を待っていてもしょうがないので
自分でセロトニンを増やしちゃいましょう!
セロトニンの9割は腸で作られています。
だから腸内環境を整えておくのは
まず基本中の基本で大事なこと。
そしてセロトニンの材料となる
アミノ酸のひとつトリプトファンと
それを合成するビタミンB6が必要です。
肉類、魚、卵、大豆製品、
まぐろ、かつお、レバーあたりはおすすめ。
バナナ、アボカド、ナッツなども。
食欲が落ちるこの時期、
あっさりしたものになりやすいけど
たんぱく質もしっかり食べてくださいね。
セロトニンを増やして
やる気、根気、元気を増やしましょう!
腸もみで腸を元気にするのも
お忘れなく~~~\(^o^)/
PC・スマホから