ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
蒸し暑い週明けです。
ちょっと動いただけでも
汗が出てくる。
最低気温も20度なので
夜になっても
蒸し暑さが続いて不快ですねー
まだ暑さに体が慣れていないので
夏さん、どうか徐々に
暑くなっていってくださいませ~
梅雨時になるとよく目にするのが
カラダに水が溜まるということ。
水毒とか水滞という言葉も。
脱水のように足りないのもダメだし
巡りが悪くて溜まってしまうのも辛いですよね。
特にこの時期は浮腫みやすく、
足がパンパンになってる方もいます。
もうね、痛みも出てて辛そう。
利尿作用のある食材を摂るのも
もちろん大事なことですが、
案外それらを冷たいまま摂ってることが
多いような気がします。
ふーふーするまで熱くしなくてもいいですが
冷たいものばかりにならないように
気をつけてみてくださいね。
むくみが酷い人の体に触れると
ひんやりしていることが多いので、
まずは体内を温めることで
巡りも良くなるので、お試しあれ。
自分ではなかなかケアできない時は
人の手に委ねてみるのもアリです。
むくみにおすすめなのは
「背面セラピー+腸もみ」。
トイレの回数が増えてすっきりしますよ。
そして逆に脱水気味の方もいます。
汗の量も増えてる割には
水分摂取が少ないかなと思われることも。
カラダの60%が水分と言われますが
血液はもちろん、
あらゆるところに水分があります。
細胞とか組織の中とかいろいろと。
脂肪や筋肉にだって水分はあります。
高齢者になると水分量は50%。
かなり減りますよね。
肌の弾力やシワシワになるのも仕方ない。
脂肪や筋肉もパサパサかも。
脱水気味が続くと
老化が一気にすすむかもしれません。
少し頑張って60%を保ちたいですね。
水分バランスって大事ですが
なかなか難しいこともあります。
水分が余っている、足りない、
どちらもサインがあるので
見逃さないようにしましょう♪
PC・スマホから