ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
ついに・・・
やってきました。
わたしの一番苦手な季節「梅雨」。
早くも梅雨入りです(-_-;)
毎年毎年、
ネガティブな発言をゆるしてね。
くせ毛には辛い季節なので。。。
どうか暑さは我慢するから、
湿度が高くなりませんように~。
早く冬になりますように(切実)。
さて、長い長い梅雨のはじまりです。
まだ5月だから梅雨明けまでを考えると
気が滅入ってしまいそう。
ちなみにこんなに長い梅雨は「梅雨」だけ。
四季それぞれ梅雨があって、
冬から春は「菜種梅雨」
春から夏は「梅雨」
夏から秋は「すすき梅雨」
秋から冬は「山茶花梅雨」
「梅雨」だけシンプル~
一応「梅」がついてるけどね。
ならば「菜種雨」でもいいのに。
まあ響きや風情は断然「菜種梅雨」ですけど。
「梅雨」以外は短期間で終わることがほとんど。
「梅雨」だけが異常に長いのです(T_T)
気圧の変化、
高い湿度、
日照不足、
寒暖差、
カビの発生、
等々がじわじわと続きますよー
それに伴って身体の不調はもちろん
心の不調も出やすくなります。
毎年、梅雨時期に不調が出る方は
気をつけてお過ごしください。
リズムが崩れると不調につながるので
食べ過ぎたり食事を抜いたり、
夜更かしをするのは禁物です。
そして疲れたら休んでくださいね。
特に女性は天気に左右されやすいものです。
雨の日が近づくと頭痛がする
季節の変わり目に体調を崩す
浮腫みやすい
くもり雨の日はやる気がおきない
病気まではいかないけれど、
気象変化による不調はけっこう辛いです。
梅雨から秋の台風シーズンまでは
頭痛薬が手放せない人も多いかもしれません。
良かったら頭をほぐしておきませんか。
首から頭が軽くなりますよ。
そして気象病とも関係のある
自律神経も整えておきましょう。
長い梅雨、
うまく乗り越えて夏を迎えたいですね♪
PC・スマホから