ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
更年期になると、
更年期高血圧といって
血圧が高くなる傾向があります。
エストロゲンというホルモンが減少することで
自律神経が乱れたり、
食欲が増加し、
肥満や塩分摂取が増えることが
原因のひとつと言われています。
更年期というわけではないですが、
周りでは、高血圧の人が多いです。。。
もちろん薬を飲んでる人も。
だから血圧は気をつけなくちゃと思ってたので、
少しずつ塩分に気をつけてたんです。
でもね、
健診で言われたんですよ。
「血圧が低いから、塩を舐めなさい」って。
Σ( ̄□ ̄|||)←こんな顔になってたと思います。
だって、塩分控えめにして気をつけていたのに、
まさか舐めなさいって。。。
控えちゃいかんよって言われてしまった汗
丁寧に話をしてくださった先生の話を聞いて、
もしかしたらこれも血圧が低いせい?
と思ったのが、
頭痛、肩こり、冷え、めまい・・・
そして時々人の話を聞いてないでしょ、
っていうくらいぼけ~ってすることも、
低血圧のせいなのかなと思いました。
特に、車の運転をする前に
塩を摂りなさいですって。
(思い当たるフシがありありです(^^;;)
とりあえず塩生活をやってみてます。
味噌、醤油、漬物…
すごく喉が渇きます~~~
なんだかねぇ、不健康な気がするけれど、
実は平熱が上がったんですよ。
低体温も悩みだったけど、上がった。
血流がアップしたのかな。
あとは片頭痛や冷えが解消されるとバッチリ。
逆に血圧が高くなり過ぎないように
気をつけながら塩生活続けてみますね。
『塩分』っていうと、
どこかでワルモノ扱いしてたけど、
やっぱり大事なものでしたね。
夏の間は汗もたくさん出るので、
多めに塩分をとるべきだったかなと思ってます。
人の体って本当にそれぞれ。
一般的な情報を勝手に当てはめたらだめですね。
衰えていく体ですが、
自分に合った方法で大事にしたいと思います。
そして血液の量を増やして
血流をアップすることも必要なので、
たっぷりの水分、
そして適量の塩分で
もっと体を楽にさせてみようと思います(*^^*)
PC・スマホから