ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
早くもジューンベリーの実が
赤く色づき始めました。
6月に実をつけるからジューンベリーなのに
やっぱり2週間くらい早いですね。
鳥が食べる前に
急いで赤い実をほおばってます。
甘酸っぱくておいしい~♪
さて、記事のタイトルをみて、
思わず「古っ!」っと思った人は
考えがアップデートされてるのかな。
今どき根性論なんて
誰も言わないですよね。
古き良き時代の呪文でしたから。
でもその呪文が解けなくて
しんどい思いをしている人って
けっこういるんじゃないかなぁ。
わたしだってそう。
こういうのを見て育ってるからね。
昭和43年発行って、53年前⁉
古すぎてびっくりする巨人の星。
今読むと、ピーだらけだね(笑)
あの頃はこれが当たり前だと思ってたし、
違和感もなかったし、
こんな漫画だらけでしたよね。
そういえば一応運動部にいましたが、
ビンタとか普通にされてました。
自分の根性が足りないからって思ってましたけど。
そんな時代でしたね。。。
努力と根性、そして忍耐を
アニメや漫画ですり込まれて育ったので
今でも根底には潜んでいると思います。
でも、悪いことではないですよね。
時として、努力や根性が必要なこともあります。
コツコツと努力をしたことが実ったり、
ここぞという時に根性を丸出しにしたり。
過去のものとされてるけれど、
努力も根性も大事だし、好きです。
たぶん、それらがしんどくなってしまうのは
「頑張るから」だと思います。
努力と頑張ることは違うし、
根性も頑張ることではない。
必要な時にすればいいのに、
頑張ってしまう人ってずーっと頑張るの。
ちなみにそういう人って、お腹も固くなりがち。
それって怖れがあるから
ずっと頑張ってしまうんですよね。
でもそれは、努力じゃないと思いますよ。
努力も根性も
体が整ってないと発揮できないもの。
そして良いエネルギーで満たしておくのも
大事だと思います。
久々に読んだ巨人の星。
今の子は読まないと思うけど
どんなふうに思うんだろう~( ̄ー ̄)
PC・スマホから