ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
月に一回あるかないかの程度で
運動してます。
けっこうきつめのいわゆるガチな運動(汗)
足が子鹿みたいになるし、
ここが?っていうところが筋肉痛になります。
本当はもっと頻繁にすればいいのですが、
もう一人のわたしが「イヤだー」というので
月一が限度です。。。
なので全く筋肉はついてませーん。
ですが、この運動をしたあとの排便が
びっくりするくらいスムーズになるんです(^^;
運動やストレッチが腸にいいということは
よく知られていますよね。
わたしも時々軽いストレッチをするのですが
表面的なところだけの刺激だったかもしれません。
お腹にある筋肉として、
腸腰筋、腹直筋、腹横筋等々いろいろあります。
あ、骨盤底筋も大事ですよね。
自分ではしない運動によって
それらの筋肉が動かされることで、
腸に刺激が伝わってよく動くようになったのだと思います。
特に腸腰筋を動かすと
便秘ぎみの方には効果が出やすいですよ。
じっと座っていることが多かったり
運動不足や加齢によって、
筋肉はどんどん衰えていきます。
インナーマッスルと呼ばれる筋肉も、
動かさないと硬くなって
内臓の機能を衰えさせたり
姿勢を保つことが困難になっていきます。
腸自体の動きもそうだし、
いきんでも出なくなり
便通が悪くなることにつながります。
でも運動をするのは時間もないし苦手、
という方もいらっしゃると思います。
日常の動作で体を動かしたり、
暖かくなったら外へ出てみるのもいいですね。
でもやっぱりお腹の動きがよくないなと思ったら
腸もみでお腹をゆるめてみてください。
外からの直接的な刺激で
腸が活発に元気になりますよヽ(^。^)ノ
PC・スマホから