ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
季節が逆戻りしているような
暖かい日が続きますね。
今日なんて、11月の天気じゃないよね⁉︎
暖房いらずで助かるけれど
家の中は案外ひんやり・・・
何を着て良いのか毎日悩んでいます^^;
ところで、
腹式呼吸ってできますか?
これができない人って結構いらっしゃいます。
そもそも腹式呼吸がわからないという人も。
腸もみが終わると
腹式呼吸をして体を整えるのですが、
時々胸式呼吸になってる方もいます。
吸い込むほうに意識がいきがちで
肺に空気が入るように
胸が持ち上がるのが胸式呼吸。
腹式呼吸は吐くほうに意識を持っていきます。
胸の下あたりめがけて吸い込むので
お腹が膨らみます。
吐き出すとお腹はぐいっと凹みます。
正しく腹式呼吸をすると横隔膜が上下するので
腸を刺激し、ぜん動運動を促します。
便通がよくなるかもしれませんよ~
それだけでなく、腹式呼吸をすると
副交感神経が優位になるので、
気持ちを落ち着けるのに役立ちます。
わたしもストレスが溜まった時、
イライラやうつうつする時など、
自律神経が乱れてるなぁという時は
仰向けに寝転がって腹式呼吸をします。
ポイントは息を吐くほうに集中すること。
ゆ~~~っくり吐き切ります。
全部吐き切って息を吸うと
お腹の方に空気がいくのでやりやすいかも。
コツがつかめると簡単ですよ。
そのうち気持ちが落ち着いてゆるんだら
眠くなります。。。
寝付けないときにもどうぞ。
普段、何げなくしている呼吸。
浅くなってる方、多いですね。
慣れたとはいえ、マスク生活になったので
浅くなりがちなのかもしれません。
安心安全なところでマスクを外して
深く長く呼吸をしてみてくださいね。
たくさんの酸素を吸い込んで
カラダもリフレッシュしましょ(*´▽`*)
PC・スマホから