ご訪問ありがとうございます。
しまねの腸もみさんです♪
子育て真っ最中のお母さんが
「やっと来れましたー」と
腸もみにいらしてくださいました。
ずーっとお忙しくて、
自分のことどころではない生活。
いつか自分の時間ができたら行こう、と
楽しみにされていたのだとか。
う、嬉しすぎます~( *´艸`)
ありがたいなぁ。
加えて、腸に対して興味津々な方なのです。
ご自身や子どもさんのトラブルを通して
腸の大切さを感じられたそう。
そこから子どもさんの腸のケアにも
気を配っておられます。
お忙しいのに、そこまでやってるのね!
というくらい、感心してしまいました。
子育てにも腸活を取り入れるって
特に難しいことをするわけではありません。
ある意味当たり前のことを
日々こつこつとするだけなんですがね。
とっても素敵な子育ての話を聞けて
わたしのほうが学ばせてもらった感じです♪
子どもたちにとっても、腸は大事な臓器。
ウンチはちゃんと出てますか?
大事な体の中からのお便りなので、
時々は気にかけてあげてくださいね。
また、お腹が痛いと言ってくることありませんか?
大人と同じように、
ストレスや悩み、我慢などを
お腹にためこんでしまうことがあります。
そんなときの小腸って
子どもでも固くなってる場合もあるんですよ。
下痢じゃないから大丈夫と終わらせないで
話を聞くとか受け止めてあげれるといいですね。
自分の子育てを振り返ると、
あーすれば、こーすればと思うことがたくさん。
ひとつでもお役に立てればとお話しをしながら、
お子さまの腸の手当てについて
ちょこっとアドバイスもしています。
(孫もいるおばあちゃんなので気軽に聞いてね)
そして時には
お母さん自身のケアもしてくださいね。
心も体もゆるみにいらしてくださいませ(*^-^*)
PC・スマホから