苦手なことは、
感情を表に出すこと、
自分の意見を持つこと。
得意なことは、
感情を封じ込めること、
他人に振り回されること。
嫌なことがあっても、
不機嫌になったり、
その場から立ち去ることはなく、
気持ちに蓋をして平静を装ってみる。
私が我慢すればいいからって。
場の空気を乱すことの方が怖いから。
そういえば、
悲しいことがあっても
素直に泣けない。
本心を見られたくなくて
思ってもないことを口にすることもある。
「自分がどうしたいか?」
そんなことは二の次、三の次。
ひたすら自分を抑えて
相手の欲求を受け入れ満たすべき。
ずーっとそう思ってやってきた。
いつどこでそんな価値観を手にしたのかわからないけど。
昔のテレビの影響かなぁ。
頑張るとか耐え忍ぶとか、
普通と思っていたから。
だからかな、
「まず自分を満たしましょう」
この言葉を聞くと、
内心猛反発してました。
人に尽くすのが先でしょって(^_^;)
おかげでたくさん学びがやってきましたよ。
別名、試練と言う(笑)
得意の忍耐で乗り越えてきたけど、
もう手放してもいいんじゃないの?と、
今年はあちこちで言われました。
でも・・・と、
ぐずぐず言ってたら宿題を出されました!
『一日一回、
自分が喜ぶおもてなしをすること』
自分のために
お金や時間、気持ちを使うのは
罪悪感が出てきてしまう^^;
そんな感情と向き合いながら
私は何が好きなんだろう、
何が食べたいんだろう、
どんな事が嬉しいんだろうって、
原点回帰中。
そんな新月の今日も宿題完了!
さて明日はどんなおもてなししようかな♡