初めましてということ | 島根 松江 腸もみ*よもぎ蒸し 50代からの不調と腸活 ラルーナ

島根 松江 腸もみ*よもぎ蒸し 50代からの不調と腸活 ラルーナ

城下町松江での女性専用一軒家のプライベートサロンです。
腸もみは50代からの女性に最適な健康法であり美容法だと思っています。
冷え、ストレス、加齢で弱った腸を元気にして体質改善をはかりませんか?

私は「はじめまして」が苦手です。


特に複数での場があせる



知らない方も一緒の懇親会とか、イベントや集まりに参加することとか。


1対1だとまだ大丈夫ですが、大人数の集まりはすごく緊張します。



というか得意ですっていう人はいるのかなあ。

近年はそんな機会もほとんどなかったんですが、


去年からぼちぼちそういう機会がありまして。


エイッと勇気を出してみました三 (/ ^^)/



もちろん断るという選択もあります。


ニュアンスとしては逃げの意味合いが多いのかな。


神経がすごくすり減る気がして疲れるので、できるだけ避けてきました。



疲れる理由はわかっているんですよ。


自分を良く見せようとするから(;^_^A


初めて会う人に無意識に良い自分で接したり、場の雰囲気を察して気を使うので、色々消耗してぐったりするんです汗



そうすると目の前にマイペースな人が現れます。


全然無理してないんです。


そういう人を見てちょっとずつ真似てみてます(うふふ)



モジモジざわざわするんですけどね。


そのうち平気になるといいな好




エイッと参加した会は結果どれも楽しかったです音譜


大きなニュースや情報は手に入れやすいけど、


身近な情報は人と接しないとわからないんだなと痛感。


地方に住んでると余計に感じます。



いつもの空間でいつもの人と過ごすのも大事だけど、


勇気を出して「はじめまして」を言うのも時には必要なのかなと思いました。


でも地方あるあるなのかな、


共通の知り合いがいることが多いんですけどびっくり