しばらく声が出にくかったので大きな声を出さないようにしてました。
そんな時、主人がボソッと
「帰ってきた時元気な『おかえり』が聞こえないとちょっと・・・」
なんて言うではありませんか(ノ゚ο゚)ノ
へぇーそんなふうに思っていたんだと知りました。
挨拶は家族間だからこそ大事だと思っています
相手に聞こえて成り立つと思っているので声が届くように大きな声で言うようにしています。
その中でも「おかえり」は特別
毎日元気に出かけて無事に帰ってくる。
それってあたりまえではないんだということを経験してから「おかえり」を言えることがとても幸せだと感じるようになりました。
無事に帰って来てくれてありがとうという意味を込めて笑顔で元気に伝えています。
でも反応がねぇ(*´Д`)=з
蚊の鳴くような声だったり、あぁ、しか言わなかったり
仏頂面だったり時には無言ですかっって時も
それでもめげずに言ってます。
だから私の「おかえり」をちゃんと聞いてくれていたんだと思ったらまた元気よく言いたくなりました。
そうそう、娘たちが帰った時は必ずハグもします。
ずっとそうしているので私の手が落ち着かないから。
たぶんお嫁に行ってもあいさつはハグです
あ、そのほかの家族はハグなしですΣ(~∀~||;)