3DSLLの調子がわるくてやってみたら。 | hapiのブログ

hapiのブログ

 おいしいものとお得が好きの懸賞とモニターの記録ブログです。そのほか、日々のできごとをつづっています

最近はスマホゲームの妖怪ウオッチぷにぷにの記事増えてます。子どもと楽しむために始めたのに自分がはまっています(^^)

なるべくなら、子どもにゲームはやらせたくない!!

そう思う親が多いはず。

かくいう自分もできるなら時間をへらしたいのです…。

でも、自分がゲームすきなんだから子どものこととやかく言えないですよ(涙)

この夏休み、帰省や旅行で移動する、もてあます時間もあったのでかなりゲームをやっているうちの子どもたち。

親として、反省です…。

さて、いつもよりたくさん使っている3DS.

下の子のが調子がわるくて困っていました。

電源入れて、ふつうにゲームの画面になるのですが、ボタンがきかず、タッチしても反応しない!

電源をいれなおしたり、閉じたり開いたりすると使えるようになっていたのですが、

とうとう帰省中に反応しなくなってしまいました。

3DS本体、1万円こえますからできるなら復活してほしい…。

そう願いながら、ネットで検索。


Wordは、3DS 故障 ボタンがきかない



修理に出す前に、調べてみると。

同じような状態になった方がいるのですね。

ブログにまとめてくださっている方がいました。


で、読ませていただいたら…。

どうやら、ボタンがきかなくなったのは…。

タッチスクリーンの保護シートが原因なのではぐと普通にボタンもきいて

復活したとの文章が!!

わらにでもすがる思いでいざ、我が家の3DSの保護シートはがしてみました!!

はがす時は、セロハンテープをはって引っ張るといいとかいてありそれもやらせていただきました。


で、祈りながら電源入れて、いざ妖怪バスターズプレー開始。


ドキドキしていたけど3DS良好にプレーできました!!

あああ、なおってよかったと心の中でさけび、感謝するのでありました。

下の子は何度もDS落としていたので壊れても仕方ないとあきらめていたのです…。

なんでも大切にあきらめずにしらべてみてよかった~。