私たちは無意識下で


愛される為に生きている


と言っても過言ではないほど


愛されることを渇望しているニヤニヤ



自分は愛される人間であるという証明


を持つことで安心を得て


自分はここにいても良いと権利をもらえ、

それが自信や原動力になっていたりします。


なので



他人から求められているか

必要とされているか


嫌われてるんじゃないか

好かれているだろうか


場に溶け込めているだろうか

浮いてないだろうか


空気が読めてるだろうか

気持ちを汲み取れてるだろうか


と、常に周りに気を遣って

気を張っているので


エネルギーが勝手に消耗していき

必要以上に疲れてしまうのです。

しかもそのエネルギーがどこにいっているかというと

集合意識モンスター宇宙人くんが吸っている笑




愛されてるかどうかのジャッジを

無意識にはかっているので


愛されていれば安心、

愛されてなければ不安、不満



この愛されてるかどうかの条件は人それぞれで


助けてもらった🟰愛された

気にかけてもらった🟰愛されてる

効率よく進めた🟰愛される人になれた

天気が良かった🟰味方してくれた



などなど、

うまくいった時や

何か(気持ち)をもらえた時


無意識下では


愛されたと捉えているのです。



そして、私たちは、この


愛されることを期待しているので


うまくいくこと

思い通りになること

コントロールできること

期待して執着してしているのです。



期待とは、こうなってほしいという気持ち


まだそうはなっていない、という解釈のもとなので

それが宇宙に届くから期待したことはなかなか叶いません。


「こうなって欲しい」と望む、ということを引き寄せる。




期待とは愛されることを望むこと

愛されてたらここにいて良いから

(あなたの側にいたいから)



愛される人でなければならない

ここにいてはいけない気がするから


愛される人でいるためには

価値をつけて認められなきゃ

(必要とされなきゃ)


価値を提供すれば愛されるはず!

(ここに居て良いって言って〜!)


こうやって価値をつけてもらう為に

評価されるように頑張り

誰かの期待に応え

誰かにその頑張りを認めて欲しくて


いつも誰かからの意識に怯え

誰かからの意識を求めて


本心を隠して無理をして頑張って

それでも報われなくて無力感や無価値観に襲われそうになって(自己喪失)


無気力になる前に何とか踏ん張って

愛されようとまた自己主張する(自己執着)


この自己執着と自己喪失を繰り返している段階を抜けることができたら


生きる目的が

愛されようとする生き方から


人生を創造して楽しむ生き方に変わりますキラキラ



いよいよ本格的に

自己実現のステージに入ります!!




自己執着と自己喪失の詳しいお話は

以前開催したお話会で詳しくお話ししています。

必要な方は録音(1800円)販売もございますピンク薔薇

⇩こちらにご連絡お願いしますヒヨコ



愛されてない(求められてない)

っていう勘違いから抜けよう!





愛されてるなんて感じられないって方

(もちろんそうじゃない方もみんな)


このアファメーションを唱えてみて!

きっと何かが変わるからウインク


まずは三日、1日何度か意識して唱えてください



愛してくれてありがとう