波動って言っても
目に見えないからよくわからないって声をよく聞きます
自分の波動の状態(周波数)を見るときに
一番良いのは
自分自身ではなく
目の前の人を見てください
他人を見るのが一番わかりやすいです
自分に対して
その人がどんな態度をとっていて、
それを自分がどう感じるか
例えば、
スーパーの店員さんが無愛想で感じ悪い接客をしていたとします
それに対して
ここのスーパーは教育がなってない!と
イライラしちゃったりしますね
だとしたら、
自分はその瞬間、その人と同じ周波数だったってことになります
何かが共鳴してるんです
それは心の中で満たされない想いだったり
不安や不満、否定の気持ち
自分はその人とは違う!と思っても、
周波数が全く違えば、同じ場所にいても関わることすらないのです
そして実はこの時
そんな目の前の人に対して
上下関係というものを無意識に持っているのですね
スーパーの店員さんと自分を比べて
お客さんの方が立場が上
それなのにそんな態度は普通ありえない!と
不当な扱いを受けたような気持ちになるのです
そもそも、店員さんがいてお店が成り立ち
私たちは買い物ができる
(もしこの世の中にお店がなければ自分達で作らなきゃいけない)
私たちがお金を使うことにより
スーパーの経営が成り立ち
そこで働く事ができている店員さん
こう見ると、どっちが偉いとか、どっちが上とかないんですよね。
お互い気持ちよくいられればそれで良い
自分の機嫌の悪さをそのままお客さんへ出すのは
低い波動を振り撒いていることになるし
それを受け取ってイライラして
自分の波動を下げてしまったら、下げてしまった自分に問題が起こる。
(周波数に応じた出来事が起きるから)
それにそんなつもりなくても、その貰ったイライラをうっかり他人に出しちゃうかもしれない
そうなれば、店員さんも自分も
同じように低い波動を周りに振り撒くことになります
波動を上げようっていう上の活動?に反してますね
自分の周波数が
あんな店員さんと同じなわけない!と認めなくないところですが
そんな時は
感じの悪い店員さんが目の前に現れたということは
もしかして自分の中に
波動が下がる何かを持っているのかもしれない
と、その店員さんのことはひとまず置いといて
自分の中を見ることをおすすめします
自分の中に
不満、不安、不足感、心配、焦り、イライラなど
何かないかな?
今自分は満たされてるかな?
誰かと何かを比べたりしてないかな?
忙しくて疲れてたりしないかな?
最近誰かに嫌な事言われたりされたりしなかったかな?
きっと、何かしら見つかると思います
目の前の人は実は
自分で気づいていない部分を見せてくれているのです
気づいて波動が上がれば
気づかせてくれた店員さんに感謝できるようになります
更にもしできたら
あぁ、あの店員さんはもしかしたら疲れていたのかもしれないな
とか、
店長に理不尽に怒られたのかな
とか
子どもが反抗期でクソババアって言われたのかもしれないし
ちょうど昨日失恋したばかりなのかもしれない
急いでたのに自転車がドミノ倒しになって
うーわ最悪!ってなったかもしれないし
そんな時に限ってメッチャ雨が降ってきたりね
と、ちょっと想像してみると
それなら仕方ないかと思たり
(そんなの無理って思う方は
自分の中にまだ不満や不安が解消されてないのかもしれない)
だとしたら自分もそんな時はイライラを出しちゃうかもしれないな、
もしかして出してたかな?
って自分を振り返ることもできます
人に否定された
見下された
バカにされた
不当な扱いを受けたと感じたら
それは自分の中にある劣等感が反応した証拠
その劣等感が波動を下げる原因なのです
人は鏡🪞
今の自分の隠し持っている部分を
見せてくれています
自分の目の前にいる人は
自分と同じ波動域にいる人
だとしたら
あの人ムカつく〜って騒ぐんじゃなくて
自分はあの人と同じ周波数でいるのはやめようって
(同じ土俵から降りる)
お先に失礼〜って
先に上がっちゃいましょう
全ては自分の中に原因がありますので
周波数が変われば
嫌味な上司や
自慢ばかりしてくるママ友も
転勤したり引っ越したり
何となく疎遠になったり
自然な形で目の前からいなくなります
そうやって目の前の人をみるだけで
いつでも自分の波動チェックできますね