最近購入した本

 

石破総理、ぜひ門田先生の本読んでくださいー!!

 

 

 

門田 隆将先生

 

 

 
 
 
 
 
 

 

 

 

ところで今年、門田先生は硫黄島で石破総理にお会いしたそうですね。

 

石破総理からも門田先生にご挨拶されたとか…!

 

 

 

いつも日本の政治にモノ申してくれる門田先生。

 

 

ウィルの編集長もちょっと半笑いでしたよね。

 

「どんな顔して会ったんですか」と…。

 

 

 

 

 

 

 

そして海の男の高橋先生!

 

最近、そこまで言って委員会に

出てくださる時があるので

楽しみが増えました💗

 

 

高橋 洋一先生

 

 

 

 

 

山根編集長、お疲れさまです!

 

月刊ウィル9月号

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事、納品✨

 

 

 

あとは編集さんが入稿作業をして

くださいます…!

 

 

 

本日、次の話の打ち合わせも終了!

とりあえずOK出たのでよかった。

 

 

 

 

この方はいつも強引に自分の案を

入れてくるので

それがいい時もあるけど、

改悪になるときもある…。

 

 

 

 

今回は負けず、

なんとかそこを乗り切ったぜ…!!

 

本当、毎月この打ち合わせが

ハラハラするんだよなー…。

 

 

本当にこの編集さんの相手は

大変すぎる。と本音…。

 

 

 

かけもち連載分の原稿も、

ぼちぼちペン入れをスタートします✨

 

 

 

 

 

単行本化、待ってましたー!

鹿乃子先生!

 

 

シーモアでも毎月単話で購入していたのですが、

ようやく紙コミックス化&電子書籍化。

すぐにamazonで購入しました。

 

 

 

ハーレクインを描いてらしゃる頃から好きだったんですが

今回はティーンズラブジャンルなのですね。

 

 

 

絵がとても綺麗になってる…!?

読み応えがあります✨

 

 

 

 

 

鹿乃子先生のXを見ているけれど、アナログで描いていらっしゃるようです。

(たまに作画画像などが見れます)

とても絵が美しいです!

 

 

 

 

 

ハーレクイン時代はスパダリの大人の男性キャラが多かったと存じますが

今回は年下男子風でとても良きです…💛かっこいい!!

 

 

それでまた、主人公がとてもかわいいんですよね。

絵も性格も。芯があり、とても素敵な女性です!

 

 

 

 

 

 

 

実はティーンズラブは特別に好きなジャンルではなかったのですが

この作品を読んで初めて、「あぁぁ、ティーンズラブってよい!!!」

と思った作品でした…。

 

 

 

 

 

あらすじ:.。. .。.:・゚゚・*:.。. ✦・:.。. .。.:・゚゚・*:.。. ✦・:.。. .。.:・゚゚・*:.。. ✦

20世紀初頭の上海。

家が没落したショウリンは高級娼技となる。

 

時は流れ、謎めいた男性シゥインに身請けされる。

 

シゥインは彼女を護衛しその対価としてショウリン自身を求める。

彼の優しい口づけと柔らかく触れる手に戸惑うショウリン。

 

どうして彼は私を大切なもののように扱うのか…?

:.。. .。.:・゚゚・*:.。. ✦・:.。. .。.:・゚゚・*:.。. ✦・:.。. .。.:・゚゚・*:.。. ✦・ *:.。. ✦

 

 

 

 

 

 

 

一生鹿乃子先生の作品についていきます💛

 

 

 

 

岩田先生、いつもYouTube配信ありがとう

 

ございます。

 

 

 

最近、作家の先生方がYouTube配信を

 

していることが多いけれど、

 

本当にそのキャラの強烈さというか、

 

人を引き込む喋りの面白さに驚きます。

 

カリスマ性があるのですよね。

 

 

 

 

 

作家ではなくても、配信者として

 

とても面白いです。

 

本当に、いつ本を書いていらっしゃる

 

のだろうと驚嘆しております…!!

 

 

 

 

 

しかしこの本!!

 

今の石破政権を予測して

 

いらっしゃったのでしょうか!

 

 

 

 

 

子供の頃の趣味は「自民党」

 

だそうで…(まじか!!)

 

ただの批判ではありません、

 

ちゃんと愛がこもっているのです。

 

 

 

 

 

岩田先生は再生数稼ぎのために、

 

ウケのいいなどは一切言いません。

 

先生はリアリストで、常に真正面から

 

真実を言ってくださいます!!

 

 

 

 

全然関係ないですが、岩田先生は

 

とても奥様を大事にしていらしゃる

 

印象があります。

 

非常に信頼できる方だと

 

私は常々思っております。

 

(本当に何も関係ない)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまで仕事をしてきた中で、私が受けてきたお仕事を公開!

 

 

最初は何もわからず、あまり良くない条件で仕事をしていました。

 

けど、当時は他に仕事がもらえるかわからないし

他の会社の条件も不明でなかなか踏み出せない時期もあったんですよね。

 

 

 

 

編集部を変わると、仕事・収入が途切れてしまうので

私の場合子供が小さい時期は条件が悪くても

我慢して描いていました。

 

 

契約を結んでしまうと覆すことはできないので

今ではちゃんとした条件の下で契約を結ぶようにしています。

 

※持ち込みのみで、条件だけ聞いたものも一部あります。

 

 

 

 

1999年頃

 

●大手少女漫画雑誌

 

原稿料 1p5000円

印税?

 

おそらく今は(2025年)原稿料は上がっているかと…

当時の金額です。

単行本は出せなかったので印税条件はわかりません。

 

 

 

2010年~

 

●編集プロダクション

 

原稿料 1p6000円(内税)

印税  社入金の5%

 

著作権を譲渡

完成原稿を描き変えられることもアリ

大手出版社との配信もある

ヒット作品多数

印税はほぼ入金されたことがない

 

 

 

●小規模な出版社

 

原稿料 1p7000円(外税)

印税  なし

 

他の漫画家と編集長がもめていた。(印税関係)

弁護士も出てきて騒動に。

ヒット作品多数。

 

 

 

●電子書店

 

原稿料 1p7000円(外税)

印税  販売額の8%

 

 

 

 

 

2020年~

 

●編集プロダクション

 

原稿料 1p8000円(外税)

印税  ?

 

ドラマ化した作品などもアリ

ヒット作品は多い

担当編集が退職するタイミングで

音信不通になったので印税は不明。

(作品は企画途中で終了)

 

 

 

●電子書店

 

原稿料 1p10000円(外税)

印税  販売額の15%

 

 

 

●大手出版社ではない少女漫画編集部

 

原稿料 1p7000円(外税)

印税  社入金の25%(販売額にすると電子15%紙10%)

 

紙単行本化・電子書籍化アリ

とても自由に描けます。

 

 

●編集プロダクション

 

原稿料 1p15000円(外税)

印税  ?

 

ヒット作品は多い

中堅出版社で配信。

 

会社主催のコンテストに応募してほしいと言われた。

仕事はそれから、というような…。

原稿の内側(ノド部分)まで絵を描くようにとのこと。

 

 

 

●コミカライズ系の出版社

 

原稿料 1p8000円(外税)

印税  販売額の8%(原作者さんと半分ずつ)

 

電子書籍化・単行本化アリ

会社ですでに出版され売り上げのいい作品(小説)を

漫画化する形。

 

 

 

●大手出版社ではない少女漫画編集部

 

原稿料 1p10000円(外税)

印税  販売額の10%(電子は15%)

 

電子書籍化・単行本化アリ

とても自由に描けます。

 

 

 

 

【番外編】

 

ウェブトーンの仕事をしたことはありませんが、

3社でお話を聞いたことがあります。

基本的に週刊ペースのようです。

 

 

●1社目

 ネーム 1本2万 印税は社入金の5%

 背景  1本2万(線画から色塗りまで)印税なし

 

●2社目

 カラーリング 1コマ300円~ 印税なし

  

●3社目

 原稿料と印税はお仕事をする際に通知。

 白黒原稿と考えると、一か月におよそ50p分ほどの作業量のようです。

 ネーム~仕上げ・色塗りを一人で全部やってもいいとのこと。

 週刊ペースの作業ではなく、一気に50p分作業し後で会社で分割して配信。

 

 

 

 

 

 

 

子供も大きくなった今では

仕事が途切れないようにかけもちで連載をしています。

(そしてその間に、他の2社ほどと次の連載準備)

 

 

2025年現在も、いろいろ進行中なので

何かあれば追記をするかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペン入れも、あと3日ほどで終わりそう…!





決まった日数内に仕上げないといけないので


1日に25コマ描くと決めていている。




服や髪のトーンも同時に貼っていく。

(デジタルならでは!)


残り2、3日で髪のベタと背景と効果トーン。




このあたりでアシスタント様に入ってもらって


影のトーンや貼りきれなかった服のトーンなど


貼っていってもらう。




最後の日は寝ないで仕上げて、


朝編集部に送る。





これで8日はかかっていて、本当に一日中

(ペン入れから仕上げまで)


描いて仕上げている状況。





週刊の先生たちはどんなペースで


仕上げてるんだろうと本当に驚く…!





兎にも角にも描くしかない。



子供達の食糧も買い込んだし


ラストスパートだ〜!



一件、下絵のお返事来た!

 

 

 

OKとのこと!!

 

いつもながら、私の気分をアゲてくれる

 

編集さんの素敵で可愛らしい文面🥰

 

 

 

下絵を入れる時は、同時に背景やモブも

 

入れていくので結構グッタリ…なんですが

 

素敵なお返事をいただけると、このまま

 

仕上げがんばる!!!となっちゃいます(単純)

 

 

 

とってもかわいい編集さんなんですよね。

 

大変自由に描かせてくれるので感謝してます。

 

 

 

 

 

仕事は2件あるので、もう一件の下絵も完成

 

させないと💦

 

 

 

 

 

こちらの編集さんは…

 

 

 

めちゃくちゃ怖い!!!

 

厳しい!!!

 

 

 

…ので細かな所、表情など

 

気をつけながら描いていきます…。

 

 

 

ただこちらの編集さん、休みに入って送っても

 

必ず返事を当日中にくれるので、とても

 

助かるんですよね…!

 

 

 

いつも申し訳ないと思いつつ、休み中に

 

いろいろ送ってしまう(!!)

 

 

 

今回もお盆中に下絵を送ることになりそう…。

 

いつも丁寧に完璧に仕事をこなしてくれる

 

編集さん、感謝しております…!

 

 

 

 

不思議なもので、編集さんによって

 

出来上がる作品は全然違うものとなるんです

 

よね、なぜか。

 

 

 

最初の編集さんとの作品は、とっても明るく

 

かわいいお話。

 

もう1人の編集さんとの作品は、ガッチガチの

 

真面目な、どシリアスなお話。

 

 

 

 

なんなら前、自分が考えた話を漫画にしろ!

 

ていうか編集さんもいたなあ。

 

面白くないって言ったら怒られました。

 

 

 

言う通りに修正しないと、電話で延々と2時間

 

まくし立てる編集さんとかいましたな。

 

パワハラだぞ〜!!

 

 

 

これまでの自分の作品を見ると、気に入ってる

 

作品と本当は納得いかない作品があって

 

一緒に作り上げる編集さんとの相性って

 

大事だなーとつくづく思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事用のXの告知アカウント。

 

 

私は面倒くさがりなので、ほぼ編集部が

 

作ってくれたポストをリポストするのみ(!)

 

なので、あまりXを開きません。

 

 

 

…が!

 

 

 

ある日突然、ログインできない状態に…。

 

けど忙しかったので、1週間ほどそのまま。

 

Xが調子悪いのかな?と思いつつ

 

たまに開いてログインを試みるも、やっぱり

 

ログインできない…。

 

「アカウントが見つかりません」と表示

 

されるんですよね。

 

 

 

けど別のデバイスから見ると、アカウントは

 

ちゃんと存在してる!

 

 

 

ただポストは消えている…。

 

 

そこで気づきました。

 

乗っ取られてる…!?

 

 

 

登録してたメールボックス内をよくよく

 

見ると…

 

メールアドレスを不正に変更されているかも

 

というお知らせのメールが…!

 

 

 

気づかなかったー!!

 

 

 

 

いやいやまさか、よく聞く話ですが

 

いざ自分がそういう状況になると、乗っ取り

 

だとか思いもしません。メールを見なければ

 

気づかず、仕事用のアカウントじゃなければ

 

放置してたかもしれませぬ…。

 

 

 

 

検索すると、アカウント復活の申請方法の

 

記事がたくさんあったのでそれを見て

 

どうにか申請することができました😭

 

 

 

けどXからのメールは全部英語で、これこそ

 

検索した記事を参考にしなければ挫けてたかも

 

しれない…。

 

 

 

そしてアカウント復活!!

(たいして更新もしないけど)

 

 

なんとパスワードも変更されてた💦

 

 

 

 

後日談。

 

そんなこんなで、いろいろ不安になり

 

大事なアカウントのパスワードは変更したり

 

しました。

 

 

 

が!!

 

なんと!

 

 

 

Appleのアカウントも乗っ取られてるー!!

 

問い合わせたところ、なんと私のスマホと

 

アカウントが繋がってないようで。

 

Apple IDが書き換えられてるとのこと。

 

なんなんだ〜。

 

 

 

こちらも2週間くらいかかったのですが

 

復旧していただきました…。

 

 

 

アカウントの取り扱い、気をつけます…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お盆休みに入りますという編集部からの

 

連絡メール。

 

…の中に、先月オンライン持ち込みをした

 

編集部からのメールが来てた!!

 

 

 

構想できましたらお送りください、と

 

書いてある…!

 

どうやら本当にお仕事をいただけそう✨

 

 

 

いや確かに持ち込みの際に、

 

「企画進めましょう」

 

と言っていただいていておりましたが。

 

 

 

これが意外に、持ち込みの際には仕事くれる

 

と言いながら結局は音信不通になることも

 

チラホラあるんですよね…。

 

(まだ企画一つ送っていない状況で)

 

 

 

 

ただ、後からちゃんと今後の進行についての

 

メールをくれる編集部は今のところ100%

 

大丈夫!(これまでの経験)

 

 

 

今月原稿が上がったら企画送ろう!

 

仕事をしないと!

 

なんたって子供達の学費がありますからね…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は地方住みなので、よく編集部に

 

オンライン持ち込みをするのですよね。

 

 

 

東京に直接いかなくていいなんて便利な時代に

 

なったな〜。もちろん新幹線で東京に行ける

 

距離なら直接行った方がいいかと!!

 

編集部は意外にも丁寧に見てくれます(失礼)

 

 

 

一年前、持ち込みに行ったとある編集部。

 

その時はお仕事に繋がらなかったんですが

 

なぜか昨晩フォローしてくれました。

 

急にどした??

 

もう1年経ってるよ!!

 

 

 

けど好きだった編集部なので嬉しい☺️

 

すぐフォロバしました。

 

 

 

基本的に他社の編集部というものはそこまで

 

フリーの漫画描きをフォローしてくれるわけ

 

ではないんですよね。

 

(ヒットした作品があったり、知名度があれば

 

フォローしてくれる)

 

 

なので…、こちらから(他社の)編集部を

 

フォローして「あ、フォロバしてくれない…」

 

って思っても後からこういうこともあるんだな

 

という出来事でした~。