中学受験シリーズ![]()
5年生の3学期から
急に受験にチャレンジを決意した姫の
一年間の受験生活の振り返りです![]()
塾に通いだしてからのから
最初のあれこれは
ここ
をご参照いただければと思います![]()
-----------------------------------
そして前回の
のつづきです
学校見学もたくさん行き
志望校が固まった姫
具体的に志望校を数校決めて
ホームページを毎日チェックしていると
『入試体験会』
という行事が追加されたりする
おおっ!
見学会ではなく体験会!
これは実際に教室とか入って座れるってことじゃん!
学校見学した学校に
入試体験会に参加することでもう一回行ってみる
そうやって
見学会だけではなく体験会にも参加し
複数回訪問していくと・・・・
姫、複数回行った学校に愛着がわく
という気持ちになった
ということは
具体的に通う自分を想像しはじめることになり
楽しいキャンパスライフを夢見るようになり
この学校に合格したい!
と思うようになった![]()
こうなると多少やる気が出る
今まで
やらされ感満載
だった姫の心に
合格したいから過去問がんばってみようかな
という自発的要素が芽生えた
そして机に向かう時間が増えた!
あ、もちろんサボるけど![]()
机に向かっているフリでマンガ読んでたりもするけど
それでも実際に問題を解いている時間が増えた!
私はここでまた協力できることを発見
志望校とその志望校の受験の日程
直前まで行われる説明会の日程
すべてExcel表にして
一覧で見られるように管理
2/1の午前中に試験がある学校
2/1の午後に試験がある学校
色分けしてカレンダー形式に管理すると
自然と入試日程も組めるってわけ
午前と午後と試験を受ける場合
移動時間も考えないといけない
これは子供では難しい
そのうえで大事だったのが
2/1にまずは1校合格をもらえそうな学校
を組むこと
初日に合格ゲットしておくと
2日目から余裕をもって実力を発揮しやすい
毎日Excel表見ながら考えたよーーー![]()
もうこのころは勉強サボってもあまり言いませんでした
だってやらないという決断は姫の決断
勉強やれば点数上がるということ
わかってるはずだもの
わかってても身体が動かないことを
私がどうこうすることではない
元々いつも通りの生活にちょっとだけの無理をして
できる範囲での受験をしようと決めていた
だから
私ががみがみ怒って受験前の家の雰囲気を壊すより
よーしがんばって行こう!
って
気持ちよく過ごしてストレス少な目で過ごそう!
体調管理の方が大事な時期
と思った
そんな時に奇跡が起こる
国語が得意なのに
模試になると偏差値50以下だった姫
塾の先生も不思議に思うぐらい点数が出ない姫
多分
問題を解く技術が足りないんだよね
時間が無い中で注意深く読めないとか
すると最後の模試で
偏差値急上昇
47からいきなりのジャンプアップ67
え?
偏差値っていきなり20もアップするもの!?
塾の先生は
やっと実力が出たー!![]()
って喜ぶし
本人はかなり天狗になってる![]()
やっぱ小学生って偏差値変動することがわかった
小学生って気分で結果がガラッと変わる
やっぱ中学受験に偏差値ってあまり気にする必要ない
ってことがわかった終盤のこの時期
そしていよいよ受験シーズン突入となるのであった
・・・つづく![]()
